「バリツアー」帰国から一週間・・・。

全世界が「新型コロナウイルス」の蔓延に翻弄されてからおよそ3年が経過。
日本でもようやく明日から「マスク」の着用は、個人の判断にゆだねられる事に。
その間私の周りでもお客さんを始め、知人・友人・親戚を含め「コロナ」に罹患した方は
数え切れない程いますが、不思議な事に私らロートル夫婦は見事にすり抜けました。
ましてや3年前の今頃は、私が安房地域(館山・南房総・鴨川等)の感染者第一号ではと
ネットを中心に実名で拡散され、嫌がらせの電話を受けたり
近所から白い目で見られたりもしました・・・。
今ではそれも懐かしくさえ思えます。
それだけ時が経ったという事なのでしょうか・・・。

そんな折、昨年末「コロナ」に罹患し、ご逝去された「マーボー」さん事「小室正則」さんの
ご遺族からご丁寧な礼状と共に、お返しを頂きました。

本来は「お別れの会」に伺って、きちんとお礼を伝えたかったのですが
バリツアーの日程と重なったので、せめて供花だけでもと出発前に手配させて頂きました。

在りし日の「マーさん」
2017年にJPSAの試合で、千倉に訪れた時ですね
この年は腰椎椎間板ヘルニアを患い、試合どころかサーフィンもまともに出来ませんでしたが
10歳も年上のマーさんは、まだまだ気力も体力も現役バリバリでした。

「マーさん有り難うございました」「ご冥福をお祈りします」

「まだしばらくは、そちらへは行きませんけど・・・。」

「BEACH DUSTMEN」♬LIVE IN EMBREM 2023♬お越しの皆様有り難うございました!

まずはリハーサル⬆
マスター兼社長はこれから大口の商談が控えているので
商品のチェックに余念が有りません・・・。
因みにこちらは1953年製シボレーだそうで、8100CCのエンジンをふかすと
爆弾でも落ちたかの様な轟音と振動で、リハーサルどころじゃななかったけど
商談成立でメデタシメデタシ!
3時を回った頃から、馴染みの顔がポツポツと集まり出し
「SCプチ新年会」の様相を呈していました・・・。

してジャスト4時に本番スタート。

真剣な眼差しでステージを見つめる観客の皆さん・・・。
およそ一年前に結成した「BEACH  DUSTMEN」ですが
今回こうして謙二郎君に声を掛けて頂き、満を持してのデビューとなりました。
人前でやってみて見えて来るモノも
有り
次回(有れば)は、その辺りを修正して望みたいと思います。

ご来店頂いた皆さん、またこの様な機会をご提供頂いた「EMBREMスタッフ」のみなさん
本当に有り難うございました!!!

 

 

| カテゴリー: 千倉な暮らし

「初詣」

昨日は退院後の初検査。血液検査の結果も良好で
これにて「完治」と、先生から告げられ診察室を後に・・・・・・。
事務局にて保険請求に使用する「診断書」を依頼したら
一通7,700円、二通頼んだので15,400円。一通5,000円位のイメージだったのでビックリ!
30歳で会社勤めを辞めてから何の保障もない、しがない自営業者を続けているので
「保険」だけは生保・損保含めて、手厚く加入していたのが功を奏して
今回も差額ベッド代を含めて、ほぼ保険でカバーする事が出来ました。

そんなこんなで、新しい年を心底迎えられた様な気になったので初詣へ
御神籤を引いたらなんと「大吉」

「病気」必ず完治するでしょう。(当たってる)
「争い事」ひかえて人にまかせる事です。(なる程)
「失くし物」出て来ましょう。(去年買った手袋出て来るかな)
[

して、ささやかな快気祝いを白浜の「オドーリ・キッチン」にて
妻が予約した時点で何も言ってないのにこんなサプライズ!

実はマスターは、私のブログを一部始終細部に渡りチェック済み。
以前プロのライターをやっていた事も有り、文章読解力にも長けていてなおかつ質問も鋭い。

21日振りに飲んだ酒はそこ迄の感動は無く、このまま酒止められるかもと思ったのも束の間
「オドーリ・キッチン」の新年会に、なぜか私も参加する展開に!?
こうして新しい年の四日目は過ぎて行きました・・・。

| カテゴリー: 千倉な暮らし

「ポンコツおやじの闘病記」Chapter7.(番外編第三話)

日付は変わり2022年12月29日(木曜日)
昨夜は入院生活ラストナイト、とはいっても祝杯を上げられる訳でも無く
いつもの夜と何ら変わらず。
それでも朝は遠足を待ちわびる小学生の様に、4時には目が覚めてしまい
仕方なくテレ朝の「暴れん坊将軍」を観て、いつもの「グッドモーニング」迄繋ぐ。
今回の騒動で学んだ事は多々有るので
これからの残り少ない人生に役立てようと決意も新たに・・・。
でも「喉元過ぎれば熱さ忘れる」じゃないけど
ここを出たら誘惑に負けて、また「飽食な暮らし」に逆戻りなんだろうな・・・。

こんなのや、
あんなのまで。

私は今迄に今回を含めて5回程入院をした事が有ります。
症状が出て病院に駆け込み病や怪我の原因が分かる迄は
いつも不安と恐怖で押しつぶされそうになりますが
診断の結果、治療方針が決まり入院を続けていれば、完治が見込める事が分かった時点で
これは神様が、そろそろ休みなさいと
与えてくれた試練だと頭を切り替えて、静養をする事に努めて来ました。
今回は「セカンドオピニオン」を越え「サードオピニオン」で
ようやく解決の糸口が見つかったので、途中はかなり不安の嵐でしたが
こちらに来てからは、年の瀬のせわしなさや面倒な人間関係からも
開放され快適に過ごす事が出来ました。
やっぱり、海は癒やされますね!
紫外線が有害だと言われていますが、太陽の光を浴びないと体にカビが生えて来そうです。
という事で「ポンコツおやじの闘病記」はこれにて完結。
年末のお忙しい中、お読みいただいた皆様、有難うございました!

励ましのメールやお言葉を頂いた皆さん、本当に有難うございました。
また、急な申し出にも関わらず快諾して頂きました、
関係各社の皆様、大変ご迷惑をお掛けしました。

そして担当の先生を初め、看護師さんやスタッフの皆さん有難うございました。
普通は「機会が有ったらまたお会いしましょう」ですが
一番お気に入りの看護師さんに「もう来ちゃ駄目ですヨ」と、釘を刺されたので・・・。

病院もお正月モード。

帰ったら店の大掃除しなくちゃ・・・。

| カテゴリー: 千倉な暮らし

「ポンコツおやじの闘病記」Chapter6.(番外編第二話)

⬆こちらは今朝6時47分の日の出。「初日の出」を拝むには絶好のポジション。
退院が年明けになったら、元日はこのフロアーの入院患者でごった返すのかなと思い
先に撮っておきました・・・。
昨日(27日火曜日)は抗菌薬の点滴も外れて、ほぼ自由の身になったので(心電図と酸素の電極はまだ)
散歩の許可を頂き「㋖」迄。
まあまあのレフトブレークでしたが不思議な事に
サーフィンしたいなあと、思わない自分に驚く。

帰りに犬の散歩中の「田原ヒロエ」元プロに遭遇。
バレないかなと思ったら、カラダから伸びている電線みたいのに気づき
「アレ〜どうしたんですか?」「血液に細菌が入って」それ以上は聞かれなかったので
余計な事は言わずに「でもソレが無かったら、全然普通の人みたい」
(恐らく健康体という意味と解釈。良く「変わっている子だねえ〜」とか言われながら
育って来たのでそのワードには過敏になる)
波打ち際から撮っても、全部入り切らない程大きな病院。
夜になるとこんな感じ。

して一夜明け、本日(28日水曜日)
小説も漫画も読み尽くして、新しいの買いに行くかな等と思案していると

女医さん登場!!!
先生「鈴木さ〜ん、今朝の血液検査の結果問題無いので、明日退院出来るけどどうします?」
患者「それは有り難い、勿論退院します。色々お世話になりました」
いつもはソファーにだらしなく座りながら会話をしているのに
その時は気づいたら、直立不動で頭を下げていました・・・。

という事で、正式に明日(29日木曜日)退院の運びとなりました。

 

実は今回の話は、これで終わりでは無く
初めて触れますが、私のふたつ上の姉が先々週辺りから目の調子が悪く
眼科医を受診したところ「網膜剥離」と診断され、19日(月曜日)から入院して手術を行い
明日退院との事、発症から入院・退院迄同じこれは単なる偶然ではなく
私達には思い当たるフシが有り、皆さんも先祖は大切に敬った方が良いですよ
という「世にも奇妙な物語」的なエピソードでした・・・。
ここではこれ以上は書けませんので、もっと詳しく知りたい方には対面でお話します。
年が開けたら墓参りに行こうと思っています・・・。

ちょっと背筋がゾッとしたところで、最後はほっこりと締めますか
今日からお粥を卒業して普通食、
おいおい一発目からこれかよ、先にちゃんと骨を外してと・・・。
続くかな・・・。

| カテゴリー: 千倉な暮らし
ページトップへ戻る