「貰い物で煮魚を作ってみた!」貰い物シリーズ第2弾。

先日店の近所の漁師さん(妻の友人の息子さんなので30代後半)が
海が時化てて、海老網のゴミ(食べられない物)が凄いのでと
ひょんなことから手伝いに行く事に。
私は物心ついた頃から親父の手伝いをしていたので
大抵のゴミ取りは慣れているがこれは凄過ぎる・・・。
まずは売り物の海老を慎重に外して(足一本目玉一個取れたらOUT)

写真だとサイズ感が分かりずらいですが、これはバケツでは無く樽です。
尻尾と胴体だけで2Lのペットボトル位かな、推定一匹800g。
結局12反の網を元の状態に戻すのに、4時間近くかかりました。
ご褒美にサザエとカサゴ・イサキを頂きお役御免。
妻はその友人と木更津迄ショッピングに出かけたので、暇つぶしにカサゴの煮付けを作る事に
まずはウロコを落とさねばですが、店にはウロコ取りが無いので
「ペットボトルのキャップ」で代用。


出来上がり!サザエはシンプルに茹でただけ。
実は以前こんな事もやってました・・・。


| カテゴリー: 千倉な暮らし

「すべて貰い物でBBQをやってみた・・・」

夫婦共々夏らしいことをまだ何もしてないので、昨日は店を早仕舞いして
貰い物だけでBBQにチャレンジ・・・。

アワビは以前知り合いの海士さんから貰い、冷凍保存してあった物を解凍。
伊勢海老とサザエと渡り蟹は、エビ網漁師の知人からたまたま朝捕れを頂き
そして豚肉(入間甘み豚)はY田さんのお中元、箸休めの枝豆はDr`1413。
皆さん有難うございます、そしてご馳走様でした・・・。
BGMはコオロギの鳴き声と、先日リリースされたばかりの「あいみょん」の新譜。

最近、グランピング施設や一棟貸しの別荘などが「雨後の竹の子」の様に
あちこちに建っていますが、我が家の場合は0円生活・・・。

千倉も朝晩は、すっかり秋めいて来ました・・・。

| カテゴリー: 千倉な暮らし

「パソコン修理持ち込みからの・・・」

私が2009年から愛用している「Mac Book」が、何の前触れも無く電源が入らなくなり2020年にもお世話になったこちらへ持ち込み。

この時はバッテリーが膨張したのを、直してもらう為に来店しましたが
「HDDをSSDに替えるとサクサク動きますよ」と勧められたので、お願いしたところ
もう一台の「Mac Book Air」とほぼ変わらぬ使い易さで
その後職場用と自宅用(古い方)に使い分け、まだまだ現役で活躍していました。
プロ野球も始まった事だし(ネットで観戦)やっぱり直したいなと、まずは診断(入院)してからの見積りとあいなりました。
それだけで帰るんじゃ何なんで、満開の桜を鑑賞する事に。

ここ数年マスコミにもクローズUPされ大人気のスポットへ・・・。

 

あまりの人の多さに、桜を觀てるのか後頭部を觀てるのか辟易、
かくいう私達も房総半島の、ど田舎からのお上りさんですが・・・。
それじゃあと言う事でこちらへ。

松葉杖の妻は、まだこちらの方が歩き易いとの事。
いずれにしても東京は、何処へ行っても凄い人でした。
土産に「いせや」の焼き鳥と「珍々亭」の油そばを買って帰りましたとさ・・・。

| カテゴリー: 千倉な暮らし

「海岸清掃の産物」

いつもは集めた竹や細目の流木などは、風向きを考慮したうえ焼却していますが
今日はモロオンショアで、住宅街へ煙が直撃なので収集作業のみ。
大木を燃えやすくする為、チェーンソーで切断していたら

このまま燃やしちゃうのは勿体ないなと思えて来て
こんなオブジェ(!?)を作って(置いただけ)みました。


「ソーシャルディスタンス」にも配慮しました。
厳密に言うと無許可なのでOUTかと思いますが、
ただのゴミもこうすれば、海を眺める椅子に生まれ変わります。

当ブログは行政マンの方も、ご覧になっている事と思いますが
もしNGでしたら撤去しますので、遠慮なくお申しつけ下さい。

残りは来週以降風向きにより焼却しますので、必要な方がいましたらご自由にお持ち下さい。

| カテゴリー: 千倉な暮らし

「今朝天国に旅立ちました・・・。」

個人的な事なので掲載を戸惑いましたが、よくよく考えてみたら
ここに載せている殆どの事が、どうでも良い私的な話ばかりなので「何を今更でした」
⬆こちらの写真は2004年の8月に捨て犬(生後2〜3ヶ月)を保護した頃の一枚。
(心なしか不安そう)
当時は携帯のカメラに撮ってから、写真屋さんに現像に出してプリントしてました。
(我が家だけかな!?)
そして早速その翌月には、勝浦で開催されていたCTツアーを「ナッキィー」同伴で観戦に!
会場が部原からマリブへ移動になり、その日の夜のパーティー会場の駐車場で
あのキングケリーに「Oh! Cute」と言われながら、抱き上げられたりも・・・。
その時の写真を探しましたが、残念ながら見つからず・・・。
あれからおよそ18年。日本各地色んな所へ一緒に旅をしましたが、今回はひと足先に一人旅。

最後にひと言。
ナッキィーは当店の「看板娘」として18年の長きに渡り
皆さんに可愛がられ愛情を注いでもらえて、この上なく幸せ者でした。

また昨年の12月に具合が悪くなってから、お見舞いやご心配の言葉も頂き
誠に有難うございました。
特に今日たまたま海に来ていた青山君と粕谷君(ドライアイス迄用意してくれました)
本当にありがとね。

因みに息を引き取ったのは「9時20分」でした。最後まで最高な「ナッキィー」
2018年正月(戌年)

因みをもう一つ「ナッキィー」の名前の由来は「夏に拾われたラッキィーな犬」と言う意味で
「夏にラッキィー」→「ナッキィー」に
でも、私達があなたに出会えて一番「ラッキィー」でした。
今までありがとう「お休みなさい・・・。」

PS:ケリーとのツーショット見つかりました!

| カテゴリー: 千倉な暮らし
ページトップへ戻る