「別居生活11日目」

ショッパナから初老の一人暮らしの、粗末な朝食風景で申し訳ございません・・・。
妻が入院してから、炊事・洗濯・近所の付き合い諸々
すべて一人でこなさなければならず、てんてこ舞いしています。
こういう非常事態時は、何かを削らねばならないのでサーフィンはほぼお休み中。
そんなの朝早く起きて「朝イチ」やればと、ツッコミが聞こえて来そうですが
海水浴場開設中は早朝(5時〜9時)の、海岸清掃業務もしているのでまず不可能。
夕方は見舞いや買い物や夕飯の支度でNG。
大谷翔平じゃないけど、睡眠時間は7〜8時間は最低でも欲しいので
逆算すると8時前には寝ないとなので、風呂入って飯作って、食べて
片付けたら5時に閉店してもギリギリ・・・。

ここからは私の超個人的な意見ですので悪しからず
夕飯をビールをチビチビやりながら、コンビニ弁当で済ますみたいのは
一日頑張った自分に対して失礼だと思うので、どんなに時間が無くても
せめて「オドヤの寿司」止まりにしています。
近所に定食屋やウーバーイーツも無く、
ましてや「お妾さん」や「愛人」が居るわけでも無いので
自分のカラダは自分で作るしか有りません・・・。
元々レパートリーが多い訳でも無く、時間も無い中ほぼ毎日似通ったメニューで
そろそろ飽きて来たなあ・・・。

たまには目の前のキッチンカーでカレーのテイクアウト。
もうすぐ2児のママさん、房州の女は皆さん良く働きます!!!
次は台風対策かな・・・。
船が1隻も無いと思ったら・・・。
2019年を思い出すなあ・・・。

| カテゴリー: 千倉な暮らし

「2023年7月31日(月曜日)」

👆は4時48分の日の出。
気温はすでに!?ん、壊れてんのかな・・・。

「今日も一日無事に過ごせます様に」と、願いを込めていざ出陣。
南千倉へ向かう途中あそこのリーフをチェックしたら「Oh!今日も良い波」
この上がってしまった、大型ダンプ〇〇〇台分位の砂が海に戻らないと
地形の回復は望めません・・・。一働きして瀬戸浜の格納庫に向かったところ、なんと最後のスロープで突然エンスト。

その後はうんともすんとも言わず、業者に電話して到着を待つ事に。

時を同じくして、白渚で朝イチをしていた妻は、最後の一本で上がろうと
インサイドでボードから降りたら、思いの外浅く足を挫いて歩行不能に
砂浜を四つん這いで右往左往していると
たまたまサーフクリニックをしていた「新井洋人」プロに助けられ
運の良い事にその受講生が救命救急士で、その辺の材料で応急処置をしてもらったそうです。
おまけに携帯を忘れて私にも連絡が出来ず、この状態で運転して店迄たどり着いたとの事。
その後近くの整形外科へ、診断結果は秘密としておきます・・・。
妻の夏は終わりを告げた事は、間違いないです。
お世話になった白渚の皆さんにまずはお礼に、すでに新井プロは帰宅していたので
電話にて。みなさん有難うございました、お世話になりました。

「なんて日だ!!!」

| カテゴリー: 千倉な暮らし

「夏始まってます!?・・・。」

関東地方には、まだ「梅雨明け宣言」は出ていませんが、危険な暑さが続いています。
地形が悪く波が立たないからか、私が嫌われているのか誰も店に来ません・・・。
まあ30年もこんな稼業を続けていれば、色んな事がおこるのには慣れっこなので
私はブレずに「自分の信じた道」を行くだけです・・・。
今年も昨日(21日)から始まった3時半起床生活。
開始二日目にしてここ迄仕上がりました。
とはいうものの大波が一回来れば、また振り出しに戻りますが・・・。

ビーチを綺麗にして得た対価で、真冬はバリでサーフィン三昧。
今から来年が楽しみです!!!

今年の店の前はこんな感じです!

| カテゴリー: 千倉な暮らし

「獲ったどー!」

こちらは先日行われた「白浜海女祭り」のクライマックスシーン「海女の夜泳」。
私は音響係の助手として、朝の8時から夜の10時半迄せっせと汗を流していました。
まあそれはさておき、かつて無い程の「凪」が続いていましたが
水温が低くしばらく「禁漁」でした。
今朝は水温がうなぎのぼりし「白旗」になったので、満を持して自宅前の磯へ・・・。
ロータイドが11時40分なので、11時から12時半位迄ヒト潜り。
波が無いのは悪い事ばかりじゃない「千倉な暮らし」満喫中!!!

| カテゴリー: 千倉な暮らし

「蟻の一穴」

およそ一ヶ月に渡る「ドン深」状態。
上がってしまった砂を海へ少しでも戻そうと、ショベル一本で孤軍奮闘してみたら・・・。

Before

❏10時33分

❏10時50分

❏10時58分

❏11時04分

After
およそ一時間でこんな感じに、これでバンクが出来たらこっそり楽しもうかな・・・。

| カテゴリー: 千倉な暮らし
ページトップへ戻る