NEW MODEL「YAMATO」

先だって、北村プロと下重シェーパーのリレーションシップにより誕生した「BBS-YAMATO」
当店にとっては記念すべき第一号が、この度目出度くオーナーの元へ・・・。
モデル名の「YAMATO」は戦艦大和から由来していますが、俺的にはどちらかと言うと
「しゃもじ」かな・・・。

「安定したノーズライド」+「ハイパフォーマンス系のターン」をコンセプトに開発されたモデルでセンターからノーズ迄の幅が半端無いのが一番の特徴ですが
コントロール性を補う為に、ロッカーとテールの幅にも細工が施されています。
佐藤さんを皮切にあと2本程オーダーを頂いていますが、完成迄もう少々お待ち下さい!
「サイズの有るホレた波の時等はどうなの!?」
と言う素朴な疑問をお持ちになる方もいらっしゃると思いますが
そういう時はそういう時用のボードを、皆さん何本も持っているので問題無いです。
今度、乗らせてもらおうかな、その前に足を治さないと・・・。

| カテゴリー: 今朝の一人言

「今年も残すところあと二週間足らず・・・。」

となりましたが、皆様におかれましては年末年始のお休みを迎えるにあたり
お仕事や忘年会、大掃除等に奔走されお忙しい日々をお過ごしの事と思われます。
当店の年末年始の営業ですが、年内は31日迄年明けは2日からとなります。

さて、上の写真は少子化により止む無く廃校となった、私の母校でも有る「七浦小学校」の校舎や敷地をリノベーションし病院として生まれ変わった「七浦診療所」
開院当初は内科がメインでしたが、今年から毎週水・木曜日には「勝浦整形」の副医院長で
サーファーでも有る「稲田Dr`」が、整形外科外来を開設しています。
実は昨日白渚で巻かれた時に、ボードが足に当たり一晩経っても痛くて腫れも引か無いので
ちょうど今日は水曜日という事も有り、念の為診てもらう事に・・・。
象の足じゃ有りません、気持ち悪くてすみません。


レントゲンの結果「亀裂骨折全治一ヶ月」との診断。
こちらは左足の側面、レントゲンですと右側の膨らんでいる所の骨にクッキリとスジが、これがクッツイて見えなくなれば完治との事。
2月1日から恒例の「バリ合宿」なので、それ迄治ります様に・・・。


保険会社の担当者に連絡したら「エッまたお怪我をされたんですか!?」だって、もうこうなると笑うしか無いです。

| カテゴリー: 今朝の一人言

「ボヘミアン・ラプソディ」

すでにご覧になられた方も多いと思いますが、巷で話題の映画「ボヘミアン・ラプソディ」を遅ればせながら昨日鑑賞して来ました。
先月「ハナレイ・ベイ」を観に行った際に、本編が始まる前の「次回上映作品」の宣伝を観て(次はこれだな・・・。)と思っていたところ
珍しく妻も同意見でビックリ!と言うのも、観たい作品が一致しない事がまま有り、そんな時はイオンモール迄は一緒に行っても
私は映画で妻は買い物、もしくは別々の作品を観るなんて事も有るので・・・。
本来は公開したらすぐにでも行きたかったのですが、ブログにも有る通り諸般の事情によりようやく実現。
私は年齢的にはドンピシャQueen世代ですが、実はそこ迄「Queen」のファンでは無くその証に、LPはもとよりシングル版も一枚も持っていません。
ただ、高校生の頃覚えたての麻雀でカモられている時に、大ヒットしていた「ボヘミアン・ラプソディ」が友人宅のラジカセから繰り返し流れていたのは、今でも鮮明に覚えています。
その後ヒット曲を中心に、有名企業のCMやドラマの主題歌として起用されていたので、全部は覚えて無くても「サビ」だけは知ってる、口ずさめるといった方も多いと思いますが
極端に言うと私もそのレベルでそこ迄の思いれは無く、SNSやテレビ等で「号泣した」「泣けた」的な感想を見聞きする度に「フレディーがエイズで亡くなったから!?」
程度に漠然と思いながら臨みましたが、見事にやられました。
その「感動のツボ」は、ご覧になられた方各々の感性によって千差万別かと思いますが、
私の場合はフレディーのセリフの一言一句が、※これ迄の自分の生き様にオーバーラップして矢の様に突き刺さり観ているうちに、※まるで教会で懺悔でもしているかの様な感覚になり
エンディングが近づく頃には、自然と涙が込み上げて来ました。
でもハンカチで拭うと、隣の妻にバレるのでそのまま垂れ流し・・・。
「出会い」「別れ」「愛」「友情」「誤解」「仲たがい」「喧嘩」「裏切り」「虚栄」「虚言」「搾取」「妬み」「そしり」「喜び」「感動」すべては「We are Family」

※1. 私は「バイセクシャル」でも「ゲイ」でも有りませんので、誤解の無い様に。
※2.   実際のところ教会には行った事は無く比喩です。

| カテゴリー: 今朝の一人言

「ローリングスルー」の話。

ショートしかやらない方には関係無いなと「スルー」されそうですが
お時間の有る方はお付き合い下さい。
「ローリングスルー」と言うのは、巷に溢れる「和製英語」で
正式には「Turtle Rolls」との事。
先日、ロングをやっているお客さん達と「ローリングスルー」のやり方について議論になり
皆さん各々自分なりのやり方が有る様で、中には「エッ! 一回転して元に戻るんじゃないすか!?」「それじゃあ時間のロスになる〜」等喧々諤々。
どうやら今まで自己流でそれなりに波をくぐり抜けて来たこの方は、当店のお客さんの中でも一、二を争う勤勉かつ努力家で、教わった事は忘れない様にと必ず書き留めておくそうです。


して話は、冒頭の波の写真に戻る。昨日足のリハビリを兼ねて「ロングボード」で「某所」にてパドルアウト。
このリップの下を「ローリングスルー」を繰り返しながら、ようやくアトもう一回でクリアーかなと思った瞬間・・・。
結局一本も乗る事無くあえなく退散。
このままじゃ帰れないので、ショートに乗り換え2本だけ良い波乗って終了。(足治ってるし)

厄年の負の連鎖は、まだまだ断ち切れてはいない様です。
不思議な事に全部ロングボード絡み、今回は怪我をしなかっただけでも良しとしましょう・・・。

| カテゴリー: 今朝の一人言
ページトップへ戻る