昨日は久し振りの休日・・・。

という事でまずは勝浦へ、とは言っても「サーフィン」じゃないです。
波を見ると入りたくなってしまうので、山間部へ強制移動。
まずは腹ごしらえに、元祖勝浦式担々麺「江ざわ」へ

鴨川の長狭街道沿いで営業していた頃は、良く食べに来ていましたが、こちらへ移転(元々は勝浦の街中に有ったけど)してからはまだ二度目。
して、腹が満たされれば眠くなる、次なる目的地は温泉場でのゴロ寝。

それでもまだまだ日が高いので、もう一軒温泉をハシゴする事に、途中大多喜の街道沿いに自然に生えている「ハチク」を拝借しながら車を走らせ

こちらへ

一軒目が800円でこちらが600円どんだけ安いんだ・・・。締めは和田の「笑福」

以上、山間部を巡る房総半島の旅でした。
スミマセン、なんのヒネリもオチも無いこのパターン、一番つまらなかったですね・・・。
体だけじゃ無くて「脳」も疲れている様です。

| カテゴリー: 今朝の一人言

「雨の土曜日」

先週までのGWの喧騒が凄かっただけに、余計に暇に感じる「土曜日」
しかも雨で波もショボいと来たら、昼寝か読書くらいしか選択肢が無く
昨日買った本を読もうとページを捲りましたが
ちょっとその前に、最近ネタ無しでサボっていたブログを更新する事に
実は3月に読み終えた「騎士団長殺し」のインパクトが強過ぎて
4月は何も読んでいませんでしたが
こちらの「0西」夫妻と一献もうけた時に、奥さんも「騎士団長殺し」を読んだと言う話になり(奥さんはかなりの本好き)まさか酒を飲みながら「村上春樹」で盛り上がるとは・・・。

周りに本を読む方が少ないせいか、中々共通の話題にはのぼらないので単純に楽しかったな
そこで薦められたのが「蜜蜂と遠雷」でした・・・。
二段組で500ページも有るので、読み終えるのに時間がかかりそうですが
チャレンジさせて頂きます!

| カテゴリー: 今朝の一人言

こんなお便り(メール)を頂戴しました。(原文のまま)

ブログ見ましたよ。

いい方向に進み始めましたねぇ、同感です!!。

人生一度きりなのは、誰もが同じですが、どう生きるかはそれぞれに違うと思います。
最期の時が来るまでに、何度も若いころを振り返ることがあります。
振り返り、反省することは大切な作業だと思います。
明日へ向かう自分が軌道を修正するときの目安になります。

ただ、後悔することはあまり良くないです。
あの時、ああすればよかったとか、こうすればよかったとか。

僕が今までの人生の中で、何度か経験して、やめようとおもったのも「後悔」するこ
とのように思います。

昨年の早春のころ、覚えてますか?
僕の4級合格のために、寒空の中ストップウォッチ片手におつきあいいただいた事。
三回ほどの特訓のなかで、いちどもターン–>プルアウトできない劣等生でした。

もう、やめようかな・・と思ったこともありましたが、こう考えていました。
死ぬ直前の自分が、天井を見ながら、「4級、頑張ってとりたかったなぁ」って必ず
後悔するはず。
前向きに、上を見てと、いったことと同じ内容が、920ブログにありました。

劣等生が、その後大会にエントリーし、4級も合格したのもご存知ですよね?。
先日の支部予選の上位の方々の試技を見て、かけ離れた存在とは、もう思っていません。
射程距離内にあるな、と思っています。(なんちゃって!!)

千倉のサーフショップのおやじのおかげで、僕は楽しく遊んでますよ!。

親の介護のこと、家庭の環境なども含めて、後悔しない生き方したいですねぇ。

なんか、いろいろあったけど俺の人生すっげぇ楽しかったぁ、って言いたいです。

では、また遊んでくださいね。

 

「これで好感度UP間違い無し(笑)」アッこれは私が書きました。

| カテゴリー: 今朝の一人言

「一度しかない人生、とことん楽しみます!」支部予選から一夜空けて出した結論。

私がサーフィンを始めた10代の頃に、お世話になった憧れの先輩達が
次々と病魔に見舞われ、断腸の思いで海から遠ざかざるを得ない中で
先日行われた支部予選会場で久し振りにお会いした方が、昨日は店に顔を出してくれて
開口一番「2位で惜しぃったぁなあ、去年の俺と同じだ〜お〜」
「来年また頑張れさぁ〜」「俺は明日ペットクリニックで転移してねえか調べるお〜」
「サーフィンやりてえなぁ・・・」
その瞬間(私はなんてちっぽけな事で悩んでいるんだろう・・・。)と
自分を恥じたのと同時に、背中を押されました。
「諦めが悪いのが」私の悪いところ重々承知しております・・・。
説明調や小学生の作文みたいなブログやFBが多い中
私の文章は、行間を読めないと理解しづらいかも・・・。

もっと顔を上げ、前を向いて!

 

 

| カテゴリー: 今朝の一人言
ページトップへ戻る