「バリ合宿2020」Chapter.3

本日帰国する「第一便」の3名にとっては、最終日のラストセッション。
今迄「鳴りなりを潜めて」いましたが、やはり本領を発揮しました。
アクトのセットは4〜5feetは有りそうです、おまけにこちらも覚醒してしまいました。

波待ちをしていると急に海面が渦を撒き出し、小魚が何匹もジャンプをし始めたので「何だ!?」と思いながら見ていると、その魚の表情が引きつっていたので「もしや・・・。」
まだ一本も乗っていませんでしたが、大声で「サメだ〜」とアウトよりにいたメンバーに叫びながら、一目散に岸に向かいフルパドルで逃げました・・・。
「K村」君いわく「何を言っているのかハッキリ聞こえなかったけど、尋常じゃない雄叫びだったのでそっちにビックリした」そうです。
目撃した私と「248」君の話を総合すると、背びれと尾びれの大きさから恐らく体長2m程かと・・・。
全員無事に生還したので、ついでに記念撮影。その後朝飯を食ってから、気を取り直して仕切り直しのラストサーフ。

続く・・・。

「バリ合宿2020」Chapter.2

早いもので合宿生活も5日目となりましたが、毎日こんな暗がりからゴソゴソ起き出して
昼間は「サーフィン」夜は「酒盛り」に明け暮れています。
それでも皆さん、馬鹿なんじゃないかなと思う程元気です。
今回の参加メンバーは例年とはガラッと変わり、いつもよりは平均年齢が下がっているせいか
途中リタイアする方も無く、毎日3〜5ラウンドはこなしています。
因みに私は午前と午後の2ラウンドのみですが、それが何か・・・。
先程平均年齢が下がったと申しましたが、40代が4人(ほぼ50歳に近い)と
後は50代になりたての2名と私ですので「変わりないじゃん」と言う声も聞こえてきそうですが、その10歳の差は大きく酒もサーフィンもかないません・・・。

そして昨夜到着した「第二便」は当初二名の予定でしたが、諸般の事情により「M田」君のみ。
彼はこのツアーの常連ですが、サーフィンを始めたての高校生の頃に
地元の先輩「Y田」さんに、半ば無理矢理に連れて来られたのが「初バリ」という猛者。

この時点ですでに11時近くでしたが、このテンション。
そして今朝は6時の夜明けと共にパドルアウト。
皆さんかなりの「サーフジャンキー」でしょ・・・。

その証拠をずらりと。

こちらがその「M田」君。なんとこの一本目が新年一発目だそうです。
お洒落ですねえ「初乗り」がバリだなんて、しかもほぼ2ヶ月振りのサーフィンだって。
もっとビックリなのが、3泊5日の弾丸ツアーなので明後日には帰ります。
嬉しいですねえ〜そこ迄して参加してくれるなんて。

「5`4」のロケットフィシュ」QUADで頭オーバーを果敢に攻めるは「K村」君。
なんと言っても「S藤」君の体力には恐れ入ります、波次第ですがほぼ一日中海にいます。
昨年は出発直前に諸事情により「キャンセル」となりましたが
念願かなって初参加の「Y田」君。
人生初の「バリ」をおよそ一ヶ月に渡り堪能中の先発隊「H嘉」さん。
先発隊の隊長「K藤」君。二日間だけ合流して、自宅(メドゥィー)へ戻りました。
二年間トンズラこいてた野菜君事「248」君。
彼との付き合いは古いですが、今回は「ロンボク島」に10数年前に行って以来の海外トリップ。
二年サーフィンしてない割にはヤルな・・・。

そしてオオトリは「ぽんこつオヤジ」

続く・・・。

「バリ合宿2020」Chapter.1

「最初にお断りしておきますが、昨年の様に全日程をリアルタイムでUPしていると
プールサイドでビールを飲みながら読書をしたり、昼寝をする時間がほとんど無く
かなりせわしない事に気づいたので、今年はゆっくりとやる事にしました」

「新型コロナウイルス」が猛威をふるう厳戒態勢の中、成田を出発した「第一便」のメンバー。

無事に到着して、まずは腹ごしらえがてら乾杯!
中には初対面同士の方もいましたが、一杯飲のんで波を一度シェアすれば「シンケンケン」


クタやサヌールの喧騒を逃れて移動なしの「サーフィンオンリー」の旅をするのも
今回で5度目となりますが、このエリアは以前「サメ騒動」によりサーファーや観光客が減り
閑散としていた時も有りましたが、その後は海には入らない「ヨガスクール」の集客に力を入れたり、サーファーが「忘れっぽい」のは世界共通の様で、また盛り返して来ている様です。

去年来た時は工事中でしたが、新たにヨガ施設が二棟増設されていました。
そんな事より「波」ですね、初日は「肩〜頭オーバー」といった感じで、サヌールエリアの波が小さくこちらへモバイルして来た方々でやや混雑気味でした。
そんな中には、オリンピック日本代表候補の「松田詩野」の姿も・・・。
一番ビックリしたのが、千歳をホームとするローカル数名と遭った事。
こちらのバックハンダーは、今回「合宿」初参加の「K村」君。
店がオープンした当初からウチに通ってますが、残念な事にほとんどの方が彼の事を知らない様なので、今年は新年会デビューに「合宿」初参加とかなり前向ですので、お見知りおきの程よろしくお願い致します。

夜は合流した先発隊と楽しいディナータイム。
「K藤」君にいたっては、去年のクリスマス辺りから滞在していて、我々「第一便」が到着する迄帰国を延ばして待っていてくれました。
こちらも「合宿」初参加の「Y田」君。波も食事もご満悦の様です。

マニアクックな当ブログの読者でしたら、そろそろお気づきの事と思いますが
いつもの私の旅のバディー「Y田」さんは、今回は大人の事情により参加していません。
別に仲が悪くなったり、体調が優れない訳では有りませんのでご安心下さい。
その後、宿に戻り二次会をして盛り上がっていたところ「うるさいので静かに」と
ヨガツアーの金髪のオネエチャンに優しく注意されたので速攻お開きに・・・。

こうして二日目の夜は終了。 続く・・・。

「ブツの取引に海を渡り対岸まで・・・。」

昨日は行ってきました。
ハイエースを載せると、往復で12,000円近くかかってしまうので
金谷のPに車をおいて徒歩で乗船。

久里浜ではブルーワーの新代表「修嗣さん」がお待ちかね。ロングとショートの仕上がりボード2本を受け取り、久里浜の土を踏むこと無く帰還。

運送会社に依頼すると納品が来週にずれ込むのと、運送費が10,000円(当店持ち)近くかかってしまうので、苦肉の策にて乗り切りました、我ながらグッドアイディア!
そして本日目出度くオーナーの元へ・・・。

これで安心して、来週からバリへ行けます・・・。

| カテゴリー: 今朝の一人言

今更ですが「新年会お疲れ様でした!」

ここ数年、1月の第三土曜日に行われている恒例の「新年会」ですが、自分を筆頭に年々「高齢化」の波が押し寄せとどまる事を知りません。
それでも今年は10代・20代の初参加のメンバーが
平均年齢を少しだけ下げてくれました・・・。

しかし皆さん良く飲みます!
まずは総勢30名でスタートした本編は、2時間飲み放題でアット言う間にお開きに・・・。
その後、まだ飲み足らないと残った20名で同じ会場にて二次会へ突入し
最後は余興の夫婦漫才で終了。
して最後は帰り道に有るスナックで、最強の呑兵衛10名にてカラオケ大会。
それでも翌日は皆さん元気にビーチクリーンをして、その後平砂浦へサーフィンしに出かけて行きました。
私はと言えば二日酔いどころか、水曜日位迄体調不良に悩まされていました・・・。

こちらはその新年会の前に、ニューボードを引き取りに来た「アキ」ちゃん。
普段はロングに乗っていますが、セカンドボードとして「SCオリジナルYOSIDAシェープ」6`8をオーダー。

★因みに「オリジナルボード10%OFFキャンペーン」は、残り5枠となっています!

諸般の事情で最近は海に来る事が出来ず、本日初乗りも兼ねてニューボードと
ようやく御対面の「B・B」さん。

なんとか新年会ネタ没にならずに済んだかな・・・。

| カテゴリー: 今朝の一人言
ページトップへ戻る