「NEW BOARDS 7連発」

例年ですと今頃は「初日の出大護摩」イベントの準備も整い
いよいよ今年も終わりかなと、年の瀬を感じますが
今年は件の「コロナ禍」で中止の様です(確かめた訳では有りませんが、準備してないので)
諸々の事がいつもとは違う年末年始になりそうですが、一年中海を楽しむ「リアルサーファー」にとっては、初詣や宴会が無かろうが寒かろうが波さえ有ればですね・・・。
そんな年の瀬にニューボードをゲットした皆さんをご紹介します。

◆匿名希望さん

 

◆敦&サラ BBS Speed Master/下重シェープ

 

◆青山君 MATRIX/OGM 

◆伊澤さん /サンダーボルト

 

◆大ちゃん/Grab/マシン/試乗ボードに一目惚れして即オーダー。

 

◆高橋さん /Grab/マシン/Grabモデルをベースに自分用にサイズを調整。

 

◆芳村さん peoplez/グレース/10年ぶりにサーフィン復活!

アレ〜、いつもはカラフルなデザインが多いけど
今回はロングボード以外すべて「クリアー」!?時代背景かな、それ共たまたまかな・・・。

※年内仕上がり予定は「M田」君/OGMの一本となりそうです。
※12月にオーダーを頂いている「I原」さん「N田」さん「S田」さん「831」君「H原」君「U田」さん「マリ」ちゃんへ業務連絡ですが、年内納品は難しそうとの事ですので
今しばらくお待ち下さい・・・。

| カテゴリー: 営業です

「#春は必ず来る」

「新型コロナウイルス」に翻弄された2020年も、残すところ二週間足らずとなりましたが
昨日は本年最後のイベントの為「新横浜」迄。
まずは9月末に中目黒から新横浜へオフィスを移転した「U田」先輩をお祝いがてら表敬訪問。

30数年前に起業した広告制作会社を、この度の移転を機に親子3人で切り盛りする事に
跡継ぎも出来た事だし、そろそろ波乗り三昧かな・・・。
折角来たのでと、ついでにNEWボードのオーダーも頂きました。いつも有難うございます!
聞くところによると、コツコツと貯めた500円硬貨を数えたら見事12万円に!
これでクーポン券を買えば144,000円也です。
クーポン券は12月31日で終了なので駆け込みセーフ。
先輩との付き合いも40年を超えますが、500円硬貨240枚の重さ以上にズシリと心に響くモノを感じました・・・。
ここはドラッグストアーの駐車場ですが、経営者に会ってみたくなりました。

新横浜と言えば、お約束の「ラーメン博物館」

今日はここにしました⬇

ステージから20列目が取れたので、顔もバッチリ。

感染対策の為、席は間引きしてあるので前後左右は空席。
観客は公演中のマスク着用は勿論の事、歓声も禁止。

最近の若者はバラードでも座らず、メンバー紹介やトーク中もずっとスタンディング。
ちょっとオッサンには付いて行けないなあ・・・。
あとは何事無く、無事に新しい年を迎える事が出来れば御の字かな・・・。

| カテゴリー: 今朝の一人言

「変身」

と言えば、還暦過ぎのオッサンとしては、若かりし頃に読んだ「カフカ」の代表作が思い浮かびますが、皆さんはやはりこれですかね

 

 

因みに「仮面ライダー」の「へんし〜ん」は、この小説がモチーフになっているとの事。
もっとも「初代仮面ライダー」が世に出た時には、すでに中坊になっていて
「柔道一直線」」や「巨人の星」に、影響を受けながら小学校の高学年を過ごした自分はリアルタイムで観た事は無く
むしろ「とんねるず」の「仮面ノリダー」の方が親しみやすいかな・・・。
で、ここで本題です。潮まみれになって錆でボロボロになった「ハイエース3号」を
思い切って全塗装する事に・・・。

「へんし〜ん」


施工は我が家の便利屋「K村」君。いつも有難うございます。
ご自身の軽バンは何度か塗っているけど「このサイズは二度とやりたくない」そうです。

ナンバー隠しても意味ないか・・・。

| カテゴリー: 今朝の一人言

「色々有った一週間・・・。」

こちら⬆は「キッズズクラス」(〜小学6年生迄)にて、大人顔負けのライディングで見事優勝した「岡野 漣」君( 茅ヶ崎)ですが(写真はNSAのHPから無断借用)
昨今は「オフザリップ」の後「テールをブロウさせる」のが主流の様で
更にもう一つ上のカテゴリー「ボーイズクラス」(中坊)になると「エアー系」の飛び技が加わって来ます・・・。(オヤジリップの出る幕なし)

 

と、ここで「時を戻そう」
先週の月曜日「月曜海」メンバーと白渚でサーフ後「オガマ教授」が、ボードの打ち合わせの為に来店。
聞けば白渚でサーフィンしていたとの事、丁度入れ違いだった様です。

そして早速ミーティングの内容を具現化。

鎌倉から折角来て頂いて、オーダー用紙1枚じゃ忍びないので・・・。

今、私の所有するショートボードのラインナップは「5’9QUAD」「5’10トライ」「7’0ミニガン」の3本で「5’10」の次が「7’0」と、間が極端に空き過ぎなので
その間を埋めるべく、今流行りの「ミッドレングス」をオーダー。
それがこれ⬇
これでほぼどんなコンディションにも対応出来るぞ〜(道具は完璧あとは自分次第)

で、また話は一気に週末へ
二週間分の検温表の提出。更に当日の検温を済ませ、リストバンドを付けての入場。
三密を避けたジャッジブースにて二日間のジャッジ業務。色んな意味で勉強になりました!
帰り際、理事長から「今日も泊まるので、明日改めてご挨拶に・・・」
「分かりました。明日はオフショアだし、お時間有りましたら一緒に海入りましょう」と私。
一夜明けて出勤すると、波は厚目ながらまだサイズも残っているし早目に入ろうかな。
(アッでも理事長達が来るんだ、宿舎のチェックアウト後だからそろそろかな・・・。)
何気に外を見ると、慌てて着替えているオッサンが二人(因みに理事長と私は同い歳)
「アレ〜なんすか抜け駆けですか!?」「いやいや波が良いのでもう入ってるかと・・・。」
「先に入ろうかなとも思いましたが、店に居なかったら失礼かなと思い待ってました。」

でもなんか嬉しくなりました。どんな立場になろうとも「サーフィンを楽しむ事」をファーストプライオリティーにし、幾つになっても子供みたいにハシャギながら着替えている姿。
こういう方がアマチュアサーフィン組織のトップにいる事を、誇らしく思い感動すら覚えました・・・。
話は戻りますが、先程の「オガマ教授」のクダリにも有った様に、仕事で打ち合わせに来る前に「サクッとサーフィン」これですこれ。

という事で「NSAの更新」まだの方、今月中ですのでよろしくお願いします!
「Keep Surfing」

 

| カテゴリー: 今朝の一人言

「馬場コレクション放出!」

「壮観です」これらのボードに共通しているデザインコンセプトは、ずばり「夕陽」で
「世界三大夕陽」にも選出されている、バリの「クタビーチ」やフィリピンの「マニラ湾」の夕陽がモチーフとなっています。
因みにもう一箇所は北海道の「釧路の湿原」ですが、それは無い様です・・・。

自分の場合はショートもロングも「緑」で統一していますが
折れてしまったり閑散期に売りに出したりで、こんな風に「一堂に介して」の集合写真は、残念がら有りません・・・。
して、この度一番手前の「9`11のシングル」が完成したタイミングで「9`6」を手放す事となりました。

❐9`6/58,4cm/7,8cm/シングルスタビ/EPS
オールラウンド・モデル/下重シェープ/¥78,000(税込み)「SOLD OUT」

★因みにオーダ時の価格は¥250,000(税抜)ですので、かなりお買い得です。
ボリュームが有りしかもEPSですので、体重90Kg位迄対応出来ると思います。
9`0〜9`3辺りを普段乗られている方の、スモールコンディション時の
セカンドボードとしてもお勧めです。

| カテゴリー: 営業です
ページトップへ戻る