「初ガツオ・・・。」

を安く買いたいという妻のリクエストに答えて、オンショアの吹きすさぶ千倉をあとに
いざ勝浦へ、あわよくば「マリブ」辺りでサーフィンしたいなと思い
勝浦ヘビーローカルの「信夫」へ、ラインをしてみると
「今は潮が引いてガリガリにリーフが出てるけど、上げてくれば腹〜胸位で出来るかも」
との返信が、それでは例のスポンジボードで良いかなと一路勝浦へ・・・。
妻はまだフクラハギの怪我が万全では無いので、私をポイント近くの🅿へ降ろし
お目当てのカツオを買いに馴染みの魚屋と、お気に入りのパン屋へ。
ここのクロワッサンは絶品です!因みに午前中に行かないと、ほぼ売り切れです。
我が家の愚妻は、この4kgのマルのカツオをたった一本の包丁でアッという間に
三枚におろしサクにしてしまいます。リスペクト!!!

して波はこんな感じで、スポンジで丁度良かったかな・・・。



バックサイドの良い練習になりました。
因みに友人の「信夫」は「おんもんしょくねえから松部に行く」と2ランド目に・・・。
私はこんなボードでは、松部の波にもローカルにも失礼極まり無いので、勿論帰りました。
(そもそも乗れないですが)

 

| カテゴリー: 友人

「OGMシェープルームにお邪魔しました」

まずは腹ごしらえという事で七里の定番「珊瑚礁本店」
オーダーツアーメンバーの「HAぎちゃん」は、鵠沼で朝練中との事で不参加。
左の「Y田」さんと久し振りの再会で、満面の笑みの「M田」社長。
して「オガマ教授」の工房へ

皆さん、今現在乗っているボードに対しての改良点等を含め、熱いディスカッション。

常連の「Y田」さんに至っては、すでにボードが出来上がっていました(笑)

冗談はさておき、皆さん「サーフィンがまだまだ上手くなりたい」=「道具に金は惜しまない向上心のカタマリ」の様な方々で
ここまで当店が29年間続けてこられたのも、この様な「サーフィン大好き人間」に
支えられて来たからこそだと改めて思った次第です・・・。

皆さん長きに渡り、本当に有難うございました!

 

因みに私も今乗っている6`6の嫁ぎ先が決まったので
ドサクサに紛れて6`6の改良版をオーダーしました。

皆さん出来上がりを楽しみに、またセッションしましょう!

| カテゴリー: 営業です

「ご冥福をお祈りします」

そして有難うございました。
今じゃこの波もボードも乗れないけど(体の幅が有り過ぎてボードからはみ出る)
一生の宝物です・・・。

 


「色々あった一週間・・・。」

最初は「怒涛の一週間」とタイトルを付けるつもりでしたが
「怒涛」とは「荒れ狂う大波、激しく打ち寄せる波のこと」と辞書に有るので
ちょっと違うかな、ただ自分的に忙しかっただけなので止めておきました・・・。


このテントの中で初日は6時から18時過ぎ迄
最終日は5時半から15時半迄「解説」のお仕事。
ヒートの変わり目のリプレイと選手紹介の1分少々が、朝・昼それぞれの弁当タイム。
元々早食いは苦手じゃないので、何とかなりましたが「頻尿持ち」としては
そこは大変でした。
ライブ配信をご覧になられてた方々に「面白かった」「的確で解かりやすい」等の
社交辞令やお世辞も含めて、お褒めの言葉を頂きながら何とか乗り切りました。
⬆千倉に移住して20年近くが経ち、今ではすっかり千倉の顔となった「吉川祐二」
(ライディング写真はJPSAから無断借用)

して翌日は寝不足の老体にムチ打ちこちら。
本来は「さわかみ千倉プロ」の前に綺麗にする予定でしたが、残念ながら雨の為延期。

今の千倉は潮が引くと、野球やサッカーが出来そうなくらいに砂浜が広がっています。
カラダの空いた昨日は、スモール過ぎたのでパス。
そしてようやく本日(22日)久し振りに、ボトムを感じられる波でストレス発散出来ました!
メデタシメデタシ・・・。

| カテゴリー: 今朝の一人言

「支部予選お疲れさまでした!」

潮の引いている時間帯は素晴らしい波でしたが
夕方の満潮に向けて最後はショアーブレークに・・・。
各クラスの入賞者の皆さんおめでとう御座います!

❏ロングウィメン 2位/舘 真里絵さん

❏ロングマスター 3位/加藤和文さん 本線出場権獲得。

❏マスター 2位/直井秀樹さん 本戦出場権獲得

❏カフナ 4位/伊藤直喜さん
8月に宮崎で開催される全日本には加藤さん、直井さんとシード選手の青山さんが
出場する事となりました。

出場された選手、ならびに応援団の皆さんお疲れさまでした!
また来年の予選に向けて精進します!

| カテゴリー: サーフィン
ページトップへ戻る