すでに年明け三日目ですが、新年のメッセージカード(年賀状)が
引っ越しされたのか宛先不明で戻って来たり、
諸事情でお出し出来なかった方へ、今年はこんなメッセージでした・・・。
今年はお陰様で創業31年目となりますが、
変わらぬご愛顧の程、よろしくお願い致します。
すでに年明け三日目ですが、新年のメッセージカード(年賀状)が
引っ越しされたのか宛先不明で戻って来たり、
諸事情でお出し出来なかった方へ、今年はこんなメッセージでした・・・。
今年はお陰様で創業31年目となりますが、
変わらぬご愛顧の程、よろしくお願い致します。
先日、元住吉の「Rowers2」で開催された「大人文化祭2023」にオファーを頂き
千倉から海を渡り行って来ました!
今年1月に入間の「Emblem」でのデビューライブを皮切りに
あちこちで演じる事も無く、締めは対岸の川崎にて、結局二回しかやってません。
一番乗りのオーディエンスは、なんとチャリンコしかも普通のママチャリで
いくら住まいが多摩川を渡った大田区とは言え、帰りの寒さを鑑みたら・・・。
徐々に集まる「SC ファミリー」の面々。
スペシャルゲストの「下重」氏を囲んで、
ニューボードの感想や、次回ボードの打ち合わせなども・・・。
してライブスタート🎸♫♬
⬇沖縄系の曲がメインの「おしびぃ」ビギンの「三線の花」は泣けた〜
そうこうするうちに、いよいよ出番となりました!
今回はアンコールを含めて5曲。
自分的には細かいミスも有り、練習の80%程度の出来でしたが
皆さんが盛り上がってくれたので、良しとさせていただきます・・・。
何事も本番が肝心(*_*;
「下重」氏を見送りがてらパチリ。
オーナーもこのイベントの主催者もサーファーで、観客の中にも海でお会いする方もいたりで
サーフィンをモチーフにしたオリジナル曲は、共感を呼ぶようですね・・・。
お越しいただいた皆さん有難うございました!
また機会が有りましたら、よろしくお願い致します🙇
今年は「30th Anniversary Year」ということで
ロゴマークの制作に始まり、記念Tシャツやトレーナーの販売。
大トリは先日行われた「SC USERS CUP」。
その間、千倉中学の「サーフィン体験授業」や、昨日の「WEST TEAM CHALLENGE」等々
皆さんのご協力の元、無事に終わる事が出来ました!
改めて有難うございました!!!
してこれからは個人的な話で恐縮ですが
「大人文化祭2023」なるイベントにお誘いが有り
今回は「Beach Dustmen」として、出演させて頂く事になりました。
平日ですがお時間の有る方は、是非遊びに来て下さい!
こちらは2019年の同イベントですが、サーファーとしても有名な彼もサプライズ出演!
その後の「コロナ禍」で、皆さんもご存知の通り飲食店やライブハウスが
やり玉に挙げられ、4年振りの開催となります。
私の出番は7時頃の予定ですが、その後和田のエンターテイナー「修平さん」や
館山の名ギタリスト「成神君」のステージも有り、南房総の風を感じられるのではと思います。
そしてオーナーと旧知の仲でも有る、ブルーワーの「下重シェーパー」も来店予定です。
▓12月4日(月) 17時30分OPEN〜 東横線「元住吉駅」下車 ¥2,000(1ドリンク付き)
私の早起き生活は、先週の20日(日)をもって終了しましたが
今朝は近所の漁師さんの「海老網漁」の手伝いで、久し振りの早起き。
まずは海老やサザエを外して、その後ゴミ取り作業。
小学校の頃から家業の手伝いで、早起きして登校前にやらされていた時は
いやでいやでしょうが無かったけど、今はたまになので苦になりません・・・。
しかもお土産付き!!!
満面の笑みはたまたま千倉に来ていて、朝イチ終了後店に顔を出してくれた「M田」社長。
田舎もんが、おいそれと口に出来ない様な「奥渋」の銘菓を
いつも頂いているので、そのお礼におすそ分け。
後で上げ際にサーフィンしましょう!!!
千倉の地形の回復と時を同じくして、妻の入院生活も終了。
正式名称は「左足首関節脱臼骨折」ようは外・内両クルブシが折れて離れたので
手術をしてプレートやボルトで固定したとの事。
このボトルの期限じゃなくて、ボルト類は一年後にまた開いて取り出すそうです。
全治4ヶ月なりなので、復帰は年内ギリギリかな・・・。
お見舞いやあたたかいお言葉を頂いた皆様へ、この場でお礼申し上げます。
「有難うございました」
またもう少し落ち着きましたら、改めてお礼をさせて頂きます。
さて話を地形回復に戻します。
以前「この上がってしまった砂が海に戻らないと、地形の回復は望めません」と記しましたが
先日の「台風7号」のグランドスエルにより
⬇同じビーチとは思えない程フラットに、その取れた砂が今迄「ドン深」だった所に堆積し
見事な復活を遂げました!
欲を言えば溜まり過ぎて、潮の少な目な時間帯はダンパー気味に
それでもテイクオフは出来るので、この2ヶ月を思えば贅沢は言ってられません。
そんな2ヶ月でしたが、細々と商いもしていましたので、ちらっとご紹介します。
❏青山くん/6`2・OVER DRIVEモデル
前回作ったOVER DRIVEモデル(EPS)は、初乗り2時間で2ピースになってしまったので
今回は同じスペックでPUにしました。
先日の台風スエルで、某リーフにて早速真価を発揮したとの事。
❏高橋さん/7`6・QUONGモデル
誰もが知る大手総合商社にお努めの高橋さんは
メキシコ駐在時に「プエルト・エスコンディード」の波を見たことが有るそうです。
❏福寿さん/7`0・M23モデル
福寿さんも日本を代表する総合商社勤務。
担当部所はアパレル部門で、ほぼ毎月イタリアに出張の為、
中々時間がとれず、ようやくニューボードとのご対面が叶いました。
二人が同じ会社だったらすごい偶然だな、今度聞いてみよう
だとしても5,000人も社員が居たら、接点無いだろうけど・・・。
❏謙二郎くん/6`0・KNO(クニオ)モデルを小振りにして、EPSは苦手なのでPUで
地形の復活した千倉で初乗り後にパシャリ、絶好調との事でした!
❏番外編「馬場さん」自分への還暦プレゼントで「真っ赤なベスト」をオーダー。
CAPは私からの細やかなプレゼント。
いつも皆さん有難うございます!!!
さあ明日で海水浴場も終了する事だし、俺もサーフィン再開するかな・・・。