宮崎で開催されている「ISA ワールドサーフィンゲームス」観戦ツアーに
今朝旅立った特派員(妻)から写真が送られて来ました。
当初は夏休みを兼ねて「ナッキィー」を連れて、ハイエースで行くつもりでしたが
ノンストップでも20時間はかかるという事で、15歳の老犬には耐えきれないだろう
と言う結論に達し断念、私は犬と留守番をする事に・・・。
国内線にほとんど乗った事が無く驚きましたが、みなさん各々バラバラの飛行機でも
1時間もしないうちに、全員集合したそうです・・・。(山手線か!?)
世の中「夏休み」や「盆休み」に入り、天気にも恵まれ目の前の海水浴場は賑わっていますが
台風10号の影響でサーファーはほぼ皆無・・・。
と言うのも、今の時代「波情報」や「SNS」等によりピンポイントで
その日の「サーフポイント」がチョイス出来るので、店に立ち寄る必要も無くかなり暇・・・。
たまに誰か来たかと思えば「浮き輪のレンタルやってます?」とか
「レジャーシートは?」「ビーチボールは?」「2,000円位の海パン有ります?」
等など・・・。そういうニーズが有るなら、夏だけでも扱えばと言われる事も有りますが
「自分の通っているサーフショップ」が、そんなんだったらどうですか!?
そこは「プロショップ」のプライドにかけてもね、来年は置いてたりして(笑)
おっと話があらぬ方へ「わらしべ長者」でした。
今日はどんな珍客が来るかなと開店準備をしていると、とあるお客さんのご主人(定置網漁師)が
「魚食べますか!?」と、二つ返事で「食べます食べます」
夫婦二人じゃ食べきれないので、誰かにあげようかどうしようかと思案しているとところへ
今「ソロバン」で上がりましたと「BB」さんからLINEが、この「BB」さん
最近「三枚おろし」にハマっていて千倉に来る度に「朝市」や「鮮魚店」で
丸を購入して帰る程。
カクカクシカジカなので、こちらも二つ返事で「店寄ります!」
流石です「MYクーラーBOX」持参です。「ワカシ」2匹をお裾分け。
すると義理堅い「BB」さん、こちらの「トランクス」&「タンクトップ」をお買い上げ。
ありがとうございました!
最近はこういう「きっぷの良い」方が、めっきり少なくなりました・・・。
ただで貰った魚が「諭吉」と「漱石」に化けたとさ、めでたしめでたし・・・。
「BB」さんは、ちょいちょいご近所に干物をお裾分けしているらしいから
そろそろ「ワカシ」が「*車」に化けるのでは・・・。
*「BB」さんは車関係のお仕事
梅雨明けしたとたんに始まった連日の猛暑にやられて、ブログをサボっていた訳では無く
特筆する様な「ネタ」が無く困っていたところへ、丁度良いタイミングでグッドニュースが!
昨日行われた「和田フェス2019」にて、SCチームから5名のファイナリストを排出。
内二名が優勝、そして参加者の全ヒートの最高得点から選出される「ベストライディング賞」も
獲得した選手もいるそうです。
「いるそうです」そうです私は「商い」を優先して、応援どころか顔も出していません。
参加された皆さん大変失礼いたしました、その甲斐あって私にも良い事が・・・。
それではまずは大活躍した皆さんをご紹介。
なんとロングボードクラスはSCチームが独占。
左から3位田村君/優勝和君/2位佐藤君/4位ミック
左はロング優勝の和君。今シーズンは支部予選優勝、千葉チャン2位と絶好調!
次はいよいよ「全日本」
右はショートオープンクラスで優勝した直井君。
当初の日程は都合が合わず見送りましたが、延期になって急遽エントリーしたら「優勝」
カッコ良い〜
こちらはQFで「9点台」(勿論1本のライディングで)を叩き出し「ベストライディング賞」を
ゲットした「アツシ」
試合は残念ながらセミファイナルで負け、ファイナル進出は叶いませんでしたが
「転んでもタダでは起きません」
以前も大会終了後の総勢200人にも及ぶ、ジャンケン大会を見事勝ち抜き「バリ島チケット」を
手に入れ2月の「バリ合宿」に参加、持ってる男は違います!
そして、皆さんが猛暑の元頑張っている最中、冷房の効いた店でボケ〜っと店番をしていると「じゃ〜ん」
長年愛用していた「インザピンク」を平砂浦で折ってしまい
「直すのもケチ臭いし、オーダーだと夏が終わっちゃう」という事で
飛び込みでご来店「大人買い」をして頂いた「平澤」さん。「有難うございました」
アフターシックスは友人が主宰するバンド「ハナホウ」の「サンセットライブ」
楽曲は勿論の事。鏡ヶ浦に沈む太陽がもたらす「色彩の変化」に、いつもながら魅せられました。
途中「富士山」のシルエットも、これこそプライスレスなひとときかと・・・。
どうですか幻想的でしょう!
特に休憩の時の「青いライン」まるでオーロラの様(見た事無いけど)でした!
終わり・・・。
昨年は6月末頃には梅雨明けして、7月に入り連日に渡り夏日が続いていましたが
今年は普通の「梅雨時」
そのせいか7月に入っても店は暇なので、倉庫の片付けをしたり店内の模様替えをしたりして過ごす今日此の頃。
あまり変わり映えは無いか・・・。
こちらは今年の全日本用のニューボードを手にする「青山」君。
シェーパーの「Ogama氏」がブルーワーを退職した為、25年間お世話になった「ブルーワー」から「OGM」へ移籍。
ロゴマークは変わりましたが、これからも「ブルーワー」共々よろしくお願い致します。
こちらは妻のニューボード。
試乗用も兼ねていますので、ご興味の有る方は是非どうぞ!!!
これにてすべてのオーダーボードが完成して、只今オーダーゼロ(涙)で、逆立ちしても鼻血も出ません。
まさにスッカラカン・・・。
こちら「大徳家」の大将栗原さんは、その人望から「千倉飲食店組合」の組合長の要職にもあり
千倉で大きなサーフィンコンテストが開催される際には
海岸近隣の飲食店へ告知ポスターの配布をお願いしたりと、公私共に大変お世話になっています、先日はその御礼も兼ねて夕食に・・・。
正面のカウンターには小さなお子様連れのファミリーが、そのお父さんとおぼしき方の背中に圧倒されながら、もしやと思いましたが、そこは他のお客さんも皆さん大人の対応。
お勘定の際に大将が「プライベートな時に申し訳有りませんが、写真をうんぬん・・・。」
快く「良いですよ!」と。
そして私の方を見ながら大将が「あちらの方とも良いですか?」と、よっぽど写りたそうな顔をしていたのか、折角なのでお願いする事に。
「木曜海」入間支部のメンバーの友人が、弟さん(元貴乃花親方)と親交の有る事を知っていたので、恐る恐る名前を出してみたら「私もお世話になっています」との返事を頂き一安心・・・。
してコンテスト前日辺りから続々と選手が千倉入り。
ワンピークにプロロングボーダーが2〜30人もいたら、ショートでは乗れる気がしないので迷ったあげくこんな結末に(チ〜ん)
まだ3〜4回しか乗って無いので、かなり落ち込みました・・・。
気を取り直してチーム「SR」と会食。結果的にはこれが「前祝い」に!
「みなみ」ちゃんは、学校の後輩にあたるので特に親しくさせて頂いています
(学校と言っても教習所)ですが・・・。
土・日と早朝からコメンテーターを依頼されていたので、ニューボードの引取にも立ち会えず
関係者の皆様、大変失礼致しました。
◆人生初のオーダーボードは「中村」さん。
一見バルサボード!?
実は木目調のエアーブラシです。
◆支部予選2連覇を達成し
盤石な準備にて本戦へ望む
「加藤」さん。
ブルーワー(EPS)サンダーボルト(フルカーボン)
そして「SCオリジナル」(PU)と3タイプを所有。
それぞれの特性を活かせば、どんなコンディションにも
対応出来る事間違いなし!
二日間に渡る熱戦も幕を閉じ、関係者の車で溢れかえっていた駐車場は、アッという間にガラガラに・・・。
皆さん、今週末の試合会場の「太東」へそのまま向かったり、一旦帰りヒト仕事を終えてからまた試合に望む選手らが帰宅を急いだのでしょう・・・。
一旦帰るといっても都内や湘南ならいざ知らず、四国や大阪等の関西方面や福島・宮城等の東北方面の選手の皆さんは、想像を絶する経費と労力を必要とします。
まさに「ハイリスク=ローリターン」の世界。
残念ながらこれが日本のプロサーフィンの現状です。
そんな中、しばし優勝の余韻に浸る「SRチーム」と記念撮影。
「小山みなみ」選手は、この後大阪方面へ一旦帰る車に乗り込み太東で途中下車して
一人民宿に滞在しながら、試合会場で練習に励むそうです。
「フワ〜っと」した柔らかい感じの女の子ですが、実のところは目標達成の為には努力を惜しまず、そのキャラクターからは想像もつかない程、芯の強いストィックなアスリートです。
「カノア」と「堀井君」と「みなみちゃん」に「アッパレ〜」な週末でした。
俺は「喝」だな・・・。