New Board続々入荷中!

プロ野球に興味のない方には、ましてや宮城県を本拠地とするパ・リーグ「楽天」の応援話なので、つまらないのではと思いますが悪しからず・・・。
なぜ「楽天」!?、特に頻繁に楽天市場で買い物をする訳でも、ましてや三木谷オーナーと知り合いでも何でも有りませんが、その話をすると長くなるので割愛しますがさわりだけ
実は、その前は今はなき「近鉄」ファンで、ほら面倒くさいでしょう・・・。
で、下の写真はヤクルトのチアガール「Passion」の試合開始前のパフォーマンスですが
今のところ、パ・リーグ1位とセリーグ最下位の対戦のせいか、ホームの1塁側寄りもビジターの3塁側の方が観客が多いような気が・・・。(ヤクルトファンの皆さんスミマセン)
因みにこのダンスチームの一員に、私のいとこの娘さんが所属しているのを聞いていたので、巨大スクリーンをガン見して発見。
以前は解散しちゃった「SMAP」の、バックダンサーなんかもやってたみたいです。
アッ肝心の試合の方は、両チーム共ピッチャーの調子が良いのか悪いのかハッキリとしない中、乱打戦になるのかと思いきや、2対3と引き締まった試合内容。
負けはしましたが「ウイラー」のホームランも観られたし良しとしましょう!
次は7月に幕張でロッテ戦かな・・・。
という事でまずは勝浦へ、とは言っても「サーフィン」じゃないです。
波を見ると入りたくなってしまうので、山間部へ強制移動。
まずは腹ごしらえに、元祖勝浦式担々麺「江ざわ」へ
鴨川の長狭街道沿いで営業していた頃は、良く食べに来ていましたが、こちらへ移転(元々は勝浦の街中に有ったけど)してからはまだ二度目。
して、腹が満たされれば眠くなる、次なる目的地は温泉場でのゴロ寝。
それでもまだまだ日が高いので、もう一軒温泉をハシゴする事に、途中大多喜の街道沿いに自然に生えている「ハチク」を拝借しながら車を走らせ
こちらへ
一軒目が800円でこちらが600円どんだけ安いんだ・・・。締めは和田の「笑福」
以上、山間部を巡る房総半島の旅でした。
スミマセン、なんのヒネリもオチも無いこのパターン、一番つまらなかったですね・・・。
体だけじゃ無くて「脳」も疲れている様です。
私の周りでは「素潜り漁」をする為に、何年もかけて「漁業権」を取得している方がいますが
幸い自分は父親から「漁業権」を世襲しているので「エビ網」
もかけられるし、素潜り(獲れる獲れないは別にして)も出来ます。
して、5月1日から解禁になった素潜り漁ですが、海水温が低かったり波が有ったりで
本職の方でもまだ数回しか潜っていない中、昨日は私も「初潜り」をすべく準備をしましたが
残念ながら自宅の前の磯はシケで赤旗。(漁業権を持っていても、漁場は限定されている)
そうこうする内にニューボードを引き取りに来た、中学の同級生でも有るT君からお裾分けを頂き「ニンマリ」
聞けば彼の漁場は白旗で、たまたま仕事が休みだったので初潜りにトライ。
しかも大漁だったとの事、ここでようやく冒頭の写真に繋がります。
T君ご馳走様でした、またお願いします・・・。