水陸両用サングラスの御紹介。

紫外線から守るのは「肌」だけじゃなく「目」もという話。
サーフィン中は太陽からのダイレクトな紫外線は勿論の事、海面からの反射でも予想以上に目はダメージを受けているそうです。
かく言う私も、年に数回は目のトラブルで眼科のお世話になっていますが
今回の「角膜炎」を機に
「海用サングラス」を装着し始めました、額に手をかざして沖をみたりしなくても済むし
飛沫でコンタクトを流す心配も無く、中々調子良いですね
試しにサングラスを外してみましたが、眩しくて波待ちどころじゃ有りませんでした。
「100%UVカット」で、水滴が付いても「撥水加工」されているのですぐに消えるし
「曇り防止」機能も
勿論、ストラップ付きなので外れません(普通の波なら)念の為ウエットのジッパーストラップ等に縛れば完璧ですね!
医師に「白内障」や「翼状片」等の病気に繋がりかねないのでと、釘を刺されましたので
日差しの強い日や、海外トリップには手放せません。
今迄の「耳栓」「腰痛サポーター」に加え「海用サングラス」が、新たなグッズとして加わりましたが「Keep Surfing」の為には致し方有りません・・・。

9,500円(税別)とお求めやすい価格となっています。(ネットで買われちゃうのかな・・・。)

| カテゴリー: 営業です

台風一過の「サンセットライブ」

昨日は北条海岸を見渡せる「渚の駅」の展望デッキで行われた「ハナホウ」のライブへ行って来ました。
バンドを主宰するボーカルの「智」は高校の同級生で、故尾崎紀世彦からお墨付きを貰った程の歌唱力の持ち主。
館山を中心にライブ活動をしながら、ラジオに出演したりインディーズながらCDも出している。
機会が有ったら是非足を運んでみて下さい・・・。

| カテゴリー: 友人

長らくお待たせしました!「第二弾」

仕事帰りのジョージ君。こちらもカラフルです。

パイセン事、越阪部さん。今回はパステル調でイメージチェンジ!?

多忙の為、代理で引取りを頼んだ海老原さんのファンボード。

こちらは横浜在住の島田さんのミニロング。
島田さんとの付き合いは、私がショツプを始める前のサラリーマン時代からなので、もう30年になります・・・。

「第三弾」へつづく・・・。

| カテゴリー: 今朝の一人言

長らくお待たせしました!

6月末には早々と梅雨が明け「夏がいつもより早く来た」と、得した気になり喜んでいたのも
束の間、その後の連日の猛暑にやられてすでに夏バテ気味・・・。
そんなおりここへ来て、4月〜5月にかけてオーダーを頂いたボードが
ようやく出来上がり順次オーナー様の元へ、そうなると元気回復(諭吉さんは右から左ですが)

久し振りに(4年振りかな)店に顔を出してくれた藤田君。
彼は若くして起業しhttps://www.inclusive.co.jpの代表を務める青年実業家。かれこれもう20年近い付き合いになりますが、ここ数年は多忙な為オーダー等はメールや電話で、今回はご家族と海水浴がてら・・・。

 

こちらは木更津の佐藤君、ケリーのウエーブプールが出来たら「木更津ローカル」です。

サンダーバード1号では無く「サンダーボルト1号」を手にするのは110さん。

二児の母マリちゃん。オーダーボードならではの個性的なデザインです。

久し振りの登場は正木さん。こちらも負けじと派手です!

お馴染みDr`141さん。今回は乙女チックな・・・。

| カテゴリー: 今朝の一人言

「2020 TOKYOオリンピック」サーフィン会場。

「第10回 千葉県チャンピョンシップ2018」もう10回になるのですねえ・・・。
スタート時から開催日が第2日曜日に固定されていた為、いつも千倉の祭りと重なっていたので、出場どころかスタッフとして手伝いにも行った事も有りませんでした。
ところが今年は、第2土曜日が来週の14日になった関係で祭りが来週になり
またと無いチャンスだし、
SC SUP→千葉南支部予選→千葉チャン→そして全日本と、規模が大きくなって行くのも良い練習になるなと「初出場」してみました。
結果はまたもや「2位」17歳でサーフィンを初めて、その後コンテストに出るようになり規模やレベルはさておき、ファイナリストになった事は何十回も有るけど
優勝したのは生涯で2回だけ。しかもその内の一回は「K-SOS」の仮想クラスだし・・・。
ほぼ100%の確率で2位「もうちょっと」「接戦」「僅差」「惜しかった」云々。
「西野監督」も言ってたけど「そのあと少しが」とてつも無く大きいのかな・・・。
まだまだ修行が足り無いようです。

| カテゴリー: サーフィン
ページトップへ戻る