朝一サーフィン

昨日の午後からなぜかサイズUP。(上の写真と本文は関係ありません)
(昨日の時点で)「明日は日曜日で混みそうだし、8時半からスクール有るし朝一だな・・・。」と呟いたうちの奥さん。
「どうせあんたは、起きられなくて寝てるんだろうから、朝飯の支度はしておくので一人で食べて」と続く。
そこ迄言われたら起きない訳にはいかないので、5時起床。
相変わらず身支度に時間がかかり、ラインナップに着いたのはジャスト6時でしたが
すでに50名ほどの方々が、その内お客さん達も集まりだし「アレ珍しく早いですねえ・・・」
「たまにはね」と、答えながら俺ってそう言うイメージなんだな・・・。
確かにここ数年は、風や潮回りを考慮しながら一番空いてて、波の良い時間帯に「サクッと」入る。と言うスタイルを貫いているので仕方ないけど、でも今朝はそういう意味からして、まさに「ドンピシャ」もう今は、風も入り出しThe  End。 dsc08473

遅く来た人に「さっき迄良かったのに」の、攻撃タイム・・・。

| カテゴリー: サーフィン

大雨でもサーフィン

昨日は、大雨を降らせた前線上の低気圧の影響で、どこもファンウエーブに恵まれました。
千倉も朝は良くなかったけど、私が白渚から帰ってきた頃には面ツルに更に
ランチタイムには晴れ間迄!

DSC_0264

DSC_0263
サーフィンは海でやるので雨に降られても濡れるのは同じだけど
昨日の「ロードレース」の参加者、それぞれ5km・10km・ハーフクラスとおよそ3,000人。
目も開けられない程の豪雨の中、びしょ濡れになりながら
皆さん普通に走っていたのには驚きました!
先日もお伝えしましたが、リニューアル中のHPですが順調に行けば
本日目出度く切り替わる予定ですので、よろしくお願いします。

| カテゴリー: サーフィン

台風(温帯低気圧)一過

心配された台風16号ですが、こちらへ到達する前に温帯低気圧になりパワーダウン。
お陰様で事なきを得ました。
気がつけば下田ツアーの帰りに「七里ヶ浜」でサーフして以来、4日も「No Surf」
持病の頚椎のヘルニアが酷く両腕が痺れるのと、波があまり良くなかったからと
言い訳をしておきましょう。して、昨日は掛かり付けの鍼灸院へ
全身(表も裏も)やって5,000円とリーズナブル。
そのせいか今朝は、目覚ましが鳴る一時間も前に目が醒め(酒を抜いたせいも有るかも)
折角だからと「Down to south」Oh!何が良いって、常時4~5人しかいませんでした!

DSC_0260

| カテゴリー: サーフィン

9月のビーチクリーン

shapeimage_71ビーチクリーンお疲れ様でした!
今回は、度重なる台風により流れ着いたゴミが、ずっとビーチにテンコ盛りになっていたけど、一人の力ではどうしようも無いので、指を加えてこの日を待っていましたが、お陰様で南西のオフショアが吹いたことも有り、いつものメンバーは勿論のこと
海から上がり手伝ってくれた方々も含め、100人近い参加を頂きました皆さん有難うございました!
お陰様で、見違えるように綺麗になりました、ただ大きな流木や竹は手付かずで
この辺りが、今後の課題です・・・。

| カテゴリー: サーフィン

Wada Fesコンプリート

昨日は、台風の影響で二度に渡り延期を余儀なくされた「Wada Fes」天気、波にも恵まれ主催者・選手共々待ったカイが有りました・・・。
私も、開店前にちょっとだけ応援ライト。結果は左から、試合は早々と敗退してしまいましたが最後の100人以上に及ぶジャンケン大会で「バリ島往復チケット」を見事ゲットした「敦」君。負けても帰らずに、チームメートの応援に回ったご褒美でしょうか
ちなみに彼は来年の「SCバリツアー」
に参加する予定でしたので
喜びみも一入(ひとしお)
真ん中は「マスタークラス」4位入賞の「加藤」さん。
右端は「ロングクラス」で準優勝の「佐藤」さん。
写真は有りませんが「グランドマスタークラス」で「北村」さんが4位入賞。

そして、平砂浦で行われたNSAのAAコンテストでは
「青山」君が「マスタークラス」準優勝。と言うコンテストサンデーでした。
皆さんお目出度うございます!!!
さて先日告知しました「21th SC CUP」ですが
すでにエントリーを完了された方+エントリー表明した方を合わせると
ショート・ロングクラス共、残り一名で定員となりますのでお急ぎ下さい!
あとはキャンセル待ちとなります。

| カテゴリー: サーフィン
ページトップへ戻る