「NEW BOARDお待たせしましたコーナー」後編。

ちょっとその前に。
こちらは南岸低気圧通過後の鎌倉某所。前日は頭前後のファンウエーブだった様ですが
今回は妻のリハビリサーフィンが目的なので、この位で充分です。


7月末に骨折して手術・入院。退院後3ヶ月のリハビリを経て
1ヶ月の腹這い乗りをこなし、これが初スタンディング。
難なくテイクオフは出来ましたが、これが千倉のホレた速い波だと
こうは上手くいかないのは、本人が一番分かっています。
こちら⬆の写真は、先日腰の手術をして現在リハビリ中の「抱井さん」から
「もしかして・・・」のメッセージと共にメールで送られて来ました。
どうも有難うございました!

さて本題。
4日の元住吉ライブから、結果的に3週連続で対岸の神奈川へ・・・。
流石に一人では退屈なので、とあるバディを誘い
まずは「ブルーワー」のファクトリーでボードの引き取り。
その後ファクトリーの近くに有る取引先の「ワンワールド」へ
実はこちらは「さおり」の元職場で、今年の2月に館山へ移住する直前迄
お世話になっていました。
私も「関野聡」社長にご挨拶。昨日は「川合美乃里」
この日は「稲葉玲王」が、さっきまで居たとの事。
そしてこれから「久米大志」が来るとか
皆さんこの時期は、年末の挨拶や契約更改で、スポンサー周りに忙しい様です。


お次はやはり近所の「MAXIM」ウエットスーツへ、修理のウエットを持ち込みがてらご挨拶。
こちらは専務の相馬さん、社長は外出中。因みに私と2人は同い年。
専務曰く「昨日は宮坂麻衣子が来ていました」「エッ真面か、1日遅かったか・・・」
今の女子プロの中で、ライディングもルックスも私の一番のお気に入り
以前バリで会った時も好印象だったな・・・。
挨拶だけのつもりが業界話で盛り上がり、気が付けば一時間も
帰り際に作業場を見学して、本日のミッション終了。
相馬さんお土産有難うございました!

前置きがかなり長くなりましたが、今度こそ本題。

▓吉田さん/5`5・BBS−V-CUTモデル/QUAD。
パワーの無いマッシーなスモールウエーブでも、楽しく乗れる様にとこちらを選択。
ていうかショートからミニガン迄、1インチ刻みで所有しているのでこうなるのかな。
いつも有難うございます。次はロングでもお願いします🙇‍

▓町田さん/5`8・SUPER CATモデル/ツイン。
地元の先輩・後輩同士で同じ様なコンセプトのボードを偶然オーダー。
まさに以心伝心とはこの事。いつも有難うございます🙇‍

▓青山君/5`10・MATRIX・EPS。
ベースのデーターに少しずつ変化を持たせて、常に進化を遂げているMATRIX AOモデル。
2022年の全日本優勝ボードも後日ユーズドボードでUPします。
▓橋本さん/5`9・Grabモデル・Shoezyシェープ。
ボディボードからサーフィンに鞍替えしてから
人生初のオーダーボードを手にして、満面の笑み。
今回の鎌倉トリップは、自身のこのボードとのご対面も兼ねていました!
沢山波に乗って、練習しましょう!

今日は朝から晩まで有難うございました🙇‍

終わり・・・。

| カテゴリー: 営業です

「NEW BOARDSおまたせしましたコーナー」前編。

当コーナーですが、大分サボっていた様で
10名様ほど未掲載が有りましたので、前・後編に分けてUPさせて頂きます。

▓菊地さん/7`0・M23 BLACK SHADOWモデル。
服装から夏かと思えば、厳しい残暑が続いていた9月末頃でした。
すみません遅くなりました🙇‍

▓黒澤さん/5`7・BOLTモデル・Shoezyシェープ。
当コーナー常連の黒澤さん、いつもありがとうございます🙇‍

▓田村さん/9`4・マンゴージャム。
服装からすると夏!?って感じですが、11月の初めです。
お嬢様へのプレゼントで大人買い!有難うございます🙇‍

▓田村さん/6`6・MIDシングルスタビ・下重シェープ。
こちらは自分用、実はまだ初乗りが出来ていないとの事。
一日も早く乗れると良いですね!

▓北見さん/6`8・ミディーモデル・シングルスタビ・Shoezyシェープ。
巷で話題の「ミッドレングス」ですが、最近はヒトツの選択肢として
ジャンルが確立された様です。

▓海老原さん/7`4・ミッドツイン・オガマシェープ。
OGMシェープルーム迄出向いて、打ち合わせをした甲斐あって
イメージ通りのパファーマンスを発揮出来た。との第一報を頂きました!

皆さん有難うございました🙇‍
後編へ続く・・・。

| カテゴリー: 営業です

「今年も残すところ一ヶ月足らず・・・。」

先日、元住吉の「Rowers2」で開催された「大人文化祭2023」にオファーを頂き
千倉から海を渡り行って来ました!
今年1月に入間の「Emblem」でのデビューライブを皮切りに
あちこちで演じる事も無く、締めは対岸の川崎にて、結局二回しかやってません。
一番乗りのオーディエンスは、なんとチャリンコしかも普通のママチャリで
いくら住まいが多摩川を渡った大田区とは言え、帰りの寒さを鑑みたら・・・。

徐々に集まる「SC ファミリー」の面々。
スペシャルゲストの「下重」氏を囲んで、
ニューボードの感想や、次回ボードの打ち合わせなども・・・。

してライブスタート🎸♫♬
⬇沖縄系の曲がメインの「おしびぃ」ビギンの「三線の花」は泣けた〜
そうこうするうちに、いよいよ出番となりました!
今回はアンコールを含めて5曲。
自分的には細かいミスも有り、練習の80%程度の出来でしたが
皆さんが盛り上がってくれたので、良しとさせていただきます・・・。
何事も本番が肝心(*_*;

「下重」氏を見送りがてらパチリ。

オーナーもこのイベントの主催者もサーファーで、観客の中にも海でお会いする方もいたりで
サーフィンをモチーフにしたオリジナル曲は、共感を呼ぶようですね・・・。

お越しいただいた皆さん有難うございました!
また機会が有りましたら、よろしくお願い致します🙇‍

| カテゴリー: 千倉な暮らし

「本年最後のイベント」

今年は「30th Anniversary Year」ということで
ロゴマークの制作に始まり、記念Tシャツやトレーナーの販売。
大トリは先日行われた「SC USERS  CUP」。
その間、千倉中学の「サーフィン体験授業」や、昨日の「WEST TEAM CHALLENGE」等々
皆さんのご協力の元、無事に終わる事が出来ました!
改めて有難うございました!!!

してこれからは個人的な話で恐縮ですが
「大人文化祭2023」なるイベントにお誘いが有り
今回は「Beach Dustmen」として、出演させて頂く事になりました。
平日ですがお時間の有る方は、是非遊びに来て下さい!
こちらは2019年の同イベントですが、サーファーとしても有名な彼もサプライズ出演!
その後の「コロナ禍」で、皆さんもご存知の通り飲食店やライブハウスが
やり玉に挙げられ、4年振りの開催となります。

私の出番は7時頃の予定ですが、その後和田のエンターテイナー「修平さん」や
館山の名ギタリスト「成神君」のステージも有り、南房総の風を感じられるのではと思います。
そしてオーナーと旧知の仲でも有る、ブルーワーの「下重シェーパー」も来店予定です。

▓12月4日(月) 17時30分OPEN〜 東横線「元住吉駅」下車 ¥2,000(1ドリンク付き)

| カテゴリー: 千倉な暮らし

「30th Anniversary SC Users Cup」

お陰様で無事に終わる事が出来ました、店を30年間続けて来られたのは勿論の事。
特に今回のイベントは、当日の極小コンディションが予想された為
急遽前日に会場を変更したのにも関わらず、搬入から撤収までスムーズに出来たのは
皆様の惜しみない協力が有ってからこそです、本当に感謝しか有りません。
どうも有難うございました、またこれからもよろしくお願い致します。
なんか締めくくりの挨拶みたいになりましたが、本題はこれからです!
ここに掲載されている写真は、ご自由にお使い下さい。
(いつも上田先輩有難うございます)
それでは時系列で・・・。
前日の4日早朝に花籠の波チェツク、サイズは腰〜腹でブレークもまずまず
しかも日曜日の風は「北西〜北北東」予報。
次は駐車場の管理人さんに事情を説明して、可能かどうかの相談。
1〜2点条件を提示されましたが、快諾して頂き一安心。
これも日頃のお付き合いの賜物と自画自賛・・・。

下準備の14時半迄に三つの選択肢を用意。
1,予備日の12日に延期。
2,波が小さくても予定通り千倉で行う。
3,コンテストのみ花籠で行い、終了次第千倉に戻り表彰式及び懇親会を行う。
ミーティングの結果3に決定。コンテストに必要な最低限の機材のみを積み込み花籠へ。
して当日。正面を避けて右寄りの無人のピークにて設営開始。


6時集合にも関わらず、すでに6時には設営完了!早速ヒートスタート。

今回のコンテストは、ユーザー同士の親睦を深める事が一番の目的なので
居住地別に8チームに分けた団体戦のみ実施。
最初は今ひとつシステムが分からず、頓珍漢な質問も有りましたが
全員がファーストヒートを終えた頃には、ルールも浸透した様で大盛り上がりの中、
あちこちで歓声が上がる程でした!
⬆こちらのジャッジのご両名とも、早30年の付き合い・・・。
⬆こちらは士気を高める「東東京チーム」。
⬆「埼玉チーム」の、ちびっ子応援団「レン君」

「南房総Aチーム」のキャプテン「敦」初めて会ったのは彼が中学生の頃。
その彼も今では二児のパパさん、時の流れを感じます・・・。

「西東京チーム」の「ツッチー」(2枚共)

「館山チーム」の「直井」君。

「館山チーム」のマドンナ「さおり」

「西東京チーム」の「和」君。
各ブロックを勝ち上がった4チームでセミファイナルを戦い、
絞られた2チームにていよいよファイナルヒート。
ゼッケンレッド「館山チーム」VSホワイト「西東京チーム」
因みに「老若男女」「ショート・MID・ロング・BB」ごちゃ混ぜです。して結果発表は会場を千倉へ移してのお楽しみ!
まずは乾杯!!!
優勝は「西東京チーム」優勝を逃して落胆するのは「館山チーム」の「八代キャプテン」
ファイナリストの面々。
ファイナリスト以外を対象にした、大じゃんけん大会のスタート。
運営スタッフの「中村さん」
「OGMサーフボード」様より提供された「割引オーダー券」ゲットは
「埼玉チーム」の堀江夫妻。
こちらも「割引オーダー券」を手にする「神奈川チーム」の「畑」君。
そしてWESTの「3mmジャーフル」を、0円で手にした「南房総Bチーム」の「大起」君。
流石岡田社長太っ腹です!
大トリはベストライディング賞の「南房総Bチーム」キャプテン「敦」君。
そして解散後はご近所さんや泊まり組で
こじんまりとした二次会を「田村ハウス」にて開催。
私は日本シリーズが観たくて途中退席してしまいましたが、どうもご馳走様でした。ここでも「とても良い企画でした」「また是非やりましょう」等など
大好評でしたので、また知恵を絞って面白い事を考えてみます。
考えるのはロートル夫婦にも出来ますが、
実行部隊の皆さんの協力無くしては実現しませんので
その時はまたよろしくお願いします!!!
最後に朝の開会式での私の一言
「我々に必要なのは、音響機器や設備じゃなくです」これは名言だな(自画自賛)
テントひと張りにハンドマイクとフラッグだけで、あんなに皆んなを笑顔に出来るなんて
やっぱり「サーフィン最高」です!!!「Keep Surfinng」・・・。

| カテゴリー: サーフィン
ページトップへ戻る