「たまには一人旅⛴・・・。」

旅と言うには大袈裟ですが、いわゆる「ショートトリップ」
今回の思わぬサーフトリップの実現には、いくつかの偶然が重りました。

昨日(7日)千倉へ来る予定だった逗子在住の「いしごうちさん」から
前日に「明日は千倉方面クローズの様ですので、地元の〇〇で入ろうと思うので延期します」と連絡が「それは大正解です、また次回に!」と私。
「〇〇」か半世紀に渡るサーフィンライフの中で、
気にはなっていたけど、未だ未経験のポイント。
これは良い機会に違いないと、行きたいモード全開。

妻に相談するも、そんなショートオンリーのポイントは無理だし
同級生の告別式も有るので、一人で行けばと。

店はくだんの台風の影響で、今週に入ってから「閑古鳥が泣いている」どころか
住みついていそうな位暇だし問題無い。

実は背中を押された一番の理由が、貯めている東京湾フェリーのサービス券が
あと2枚で10枚になり、10枚貯まると50%割引が受けられるのですが、
その8枚のウチ4枚の有効期限が、今月末で切れてしまうので勿体無いなと。
かくして、「いざ鎌倉」となりました⛴
お目当てのポイントは、まだサイズが足りず、
午後の上げ込みに期待して、まずはこちらで1ラウンド。

まだ、他のビーチブレーク等がクローズしていないので、思いのほか空いていました。

そしてお次はお目当ての、私にとってのバージンウエーブへ🌊
まずはポイント近くのショップへご挨拶、オーナーの悟さんは奄美で不在。

店長の原田君から、エントリーの仕方等をレクチャーして頂きパドルアウト。
小さそうに見えますが、肩前後は有りました!(手前の波じゃ無いですよ)
この時点で一人でしたが、着替えている間に3〜4人上がる頃には7〜8人に増えていました。
数本乗ってから、良いタイミングでピークから乗れて、渾身のカービングが決まり
気が緩んだのか、無造作に足をついたらウニを踏みセッション終了。

今回の企画でアテンド頂いた「いしごうちさん」お世話になりました🙇‍♂
お陰様で残り少ないサーフィンライフに、新たな1ページを刻む事が出来ました😁
帰りのフェリーで妻に連絡すると「そろばんは、人人人でヤバかった」との事。
それを聞いて、なんかメチャクチャ得をした気になり、一人ほくそ笑む😁

これにて10枚コンプリート。
今月中に「Kozo」さんの所で、
K太のボードが上がる予定なので、その時使えるな・・・。

「三ヶ月振りの南房総脱出⛴」

昨日は鎌倉で商用が有り、妻に「一緒に行く?」「お~行く」と二つ返事。
最後に南房総から出たのは、いつだったのだろうかと、
40年近く愛用している「Filo fax」の、システム手帳(棺桶に入れて欲しい)を開くと
なんと、6月18日のヤクルト✕楽天の交流戦観戦以来。(たまには顔出し)
夏の繁忙期を経て、一日位休んでもバチは当たらないだろうと臨時休業に。
とは言え、半分仕事で半分遊びかな・・・。

折角なので逗子在住の「いしごうち」さんに連絡を取ると、
「南西風が強まり夕方辺り、風波で出来そうですよ」と
ならばサーフィン道具も一式積み込み、少しでも旅気分を演出する為に、あえてフェリーで。

まずは稲村ヶ崎の「KOZO SURFBOARDS」で上田パイセンと
ニーボードのニューボードの打ち合わせ
シェーパーの幸三さんとの会話で、最近の当店の傾向として、
「試乗ボードに乗ってから、イメージを固めるという方が増えている」という様な話になり
「じゃあ〜1本試乗用削りましょう」と、まさかの太っ腹な展開になり
9`4/23/3のシングルをオーダーさせて頂きました。
(写真はイメージ)商用が済んだので、ランチタイム。
「いしごうちさん」の待つ「珊瑚礁」本店へ。
上田パイセンとは初対面ですが、パイセン曰く「お会いしてますよね。」「いや・・・。」
よくよく聞いてみると、NEW BOARDSお待たせコーナー」で
紹介されているのを見て、会ってた気がしたらしい。
男衆はカツカレー、妻はレタスカレー。

「上田パイセン」とは、およそ半世紀に渡るお付き合い。
生意気な後輩ですみません、今回もオーダー有難うございました🙇‍
「いしごうちさん」には、お土産まで頂き有難うございました🙇‍
因みに妻の大好物です☺
今度千倉へ泊まりで来たら、一杯やりましょう🍻

波は上がらずNo Surf。帰りものんびりフェリーで。

出航時間まで大分有ったので、私は汗を流しに日帰り温泉へ、
妻は車で昼寝。
いつも運転有難うございます。
次の休みはいつ頃になるのかな、その時はまたよろしく・・・。

| カテゴリー: 千倉な暮らし

「南房総中サーフィン体験授業」

ご協力頂いた皆様お疲れ様でした。
今年で3年目となりますが、当初から私が学校や教育委員会との打ち合わせは
やってはいるものの、現場スタッフの皆様のマンパワーが無ければ成立しない行事。
サーフィンのスキルは勿論の事。
生徒達と同じ目線で優しく接しられる人間性が、兼ね備わっていないと出来ない業務。
皆さん完璧で、本当に頭が下がります。
スクールは2時間でもヘトヘトなのに、少ない方でも午前・午後の一日。
10名の方が2日間ご協力頂き、総勢70名近い生徒にサーフィンを体験してもらう事が
無事出来ました。
皆さん有難うございました。
またオファーが有りましたら、よろしくお願い致します🙇‍♂

それでは授業の様子を御覧下さい。
ボードもイチ授業20本は必要なので、
近隣のサーフショップや、個人所有のモノを
ウエットスーツは、日本ウエットスーツ工業会様からお借りしました🙇‍♂

 

正規の授業なので、校長先生の挨拶からスタート。

クラスメートの「石塚悠さん」(今は君って呼んじゃNGとの事)のデモンストレーション。

去年迄のデモンストレーターの二人。
「大翔さん」は卒業し、3年生のプロサーファー「石井有紗さん」は試合出場の為、
今回は欠席でしたので、悠さんの一人舞台。

その後陸トレ、これがまた暑い😅
ベテランの講師が、マンツーマンでアドバイス。
ほぼ全員が初サーフィンですが、一発目からこれです。
スープじゃないですからね、ウネリから!
このホレた波にも果敢にテイクオフし、パーリングする事無くインサイド迄メイク。
最近の子供は携帯やゲームに夢中で、ナンチャラとか言われてますが
ドッコイなんだかんだ言っても流石「浜っ子」
偉大な先輩のDNAは、引き継がれています (内輪ウケ😀)
乗ってる生徒達のセンスは勿論ですが、「押し屋」の腕がモノを言います😁
初日の午前の部終了で記念撮影。
これを2日間で四回行い、その都度締めの挨拶を依頼され行いましたが
二日目の最後になり、感じていた事がやっと素直に言えました。
「生徒の皆さんのケガレの無いピュアーな表情や、上手く乗れた時の笑顔に
癒やされて、50年前にサーフィンを始めた頃の、ただただ楽しい・気持ち良いを
思い出す事が出来ました」と、実は涙を堪えるのがやっとでした・・・。
生徒もスタッフも含めてみんなから、元気をもらいました😀

 

早速今朝のローカル新聞にも掲載されました。

心配された台風も、ちょうど通過した様です。

スタッフの皆さんからも「ハードワークだけど、生徒の笑顔ですべて吹っ飛びます」と
いう様な内容のラインを沢山頂きました。
私がサーフィンを始めた頃は、サーファーは社会からの落ちこぼれと呼ばれていたけど
ようやく人の役に、少しは立ている様な気がして来ました・・・。

| カテゴリー: 千倉な暮らし

「NEW BOARDSお待たせしましたコーナー」

残暑と呼ぶには失礼な程の猛暑が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか。
朝活も終わり「サーフィンやるぞー」と、意気込んではみたものの
肝心の波が無く、10日以上も海に入っていない事に気づき
昨日は体を冷やしに、自宅前の磯へ潜りに行って来ました。
初回の5月はサザエが禁漁だったので、浅瀬でこんな感じ。
今回はサザエ狙いで(言い訳)

話がタイトルから大分それましたが、その合間に商いも少々。

■「早川さん」9`4/PTL/THE CHEATER/シングル
普段は下重シェープの「スタイルマスター」モデルに乗る早川さんですが、
店に入るなり一目惚れの大人買い。有難うございます🙇‍♂
早川さんは市川で、製麺所を経営しながら、
南房総との二拠点生活で、サーフィンを楽しんでいます。
中華麺をメインに、生パスタ、餃子やワンタンの皮も取り扱っています。(新規取引先募集中)
お土産に麺を頂き何度か食べましたが、
スープにも良く絡み甘みも有り、かなりお気に入りの美味しい麺です。
今回もご馳走様です🙇‍♂

■「折原君」6`3/OGM/920モデル
初登場の折原君は6月に「レベルUPコース」を受講。
その後3回目のスクール時に、私のボードを試乗してみたところ
今まで乗り遅れていた波も、良いポジションからテイクオフ出来る様になり
尚且つターンもスムーズに、これは元のボードには戻れないとスクール終了後即オーダー。
1ヶ月でお手元に!コンテストにもエントリーする程、モチベーションUP⤴
私を筆頭に高齢化の進む当店のメンバー中で、彼は貴重な20代。
今、最もチケットが取れないと言われている「Vaundy」の熱烈なファンでも有り、
もしチケットが取れたら、一緒に行く予定です。

■「匿名希望さん」8`0/HI/MOEモデル
以前当HPの「New Item&Used Board」で紹介した試乗ボードに乗ってみて、
こちらのモデルが気にいったとの事で、オーダーを頂きました。

皆さん有難うございました🙇‍♂

| カテゴリー: 営業です

「朝活」第二弾。

つい先日(17日)に朝活終了とUPしましたが、ゆっくり起きたのは昨日だけで
今朝はまた3時半起床。
夕べ知り合いの漁師から「エッびゃみかいたから、明日手伝いに来てくらっしぇ〜」と電話。
通訳すると「海老網を仕掛けたので、明朝手伝いに来て下さい」
私の生活信条のひとつの「人から頼りにされているうちがハナ」に従い。
「行きます・・・。」携帯のアラームを3時30分に再セットして8時に就寝。

 

私の担当は海老・サザエ・魚等をちゃちゃと外して、ゴミ取り工程に流す事。


朝活の報酬はこちら⬇

和田在住のK村さんから、毎年マイ田んぼで収穫した新米を頂くので
お礼と今年もお願いしますの意味を込めてお裾分け。

 

残りは今宵の晩酌のお共かな・・・。

| カテゴリー: 千倉な暮らし
ページトップへ戻る