「映画鑑賞会のご案内」

昨年渋谷で行われた上映会の模様は、当ブログで紹介しましたが

全国行脚も佳境を迎え、ついに南房総へ😀

サーフシーンに感動するのは勿論の事。
「自分が半世紀に渡りやって来たのは、果たしてサーフィンと言えるのだろうか!?」
と、つくづく考えさせられました・・・。

私がサーフィンを始めた半世紀前は、ビデオカメラも無くて
裕福な方が持っていた8mmカメラで撮影したフィルムを、
写真屋で現像してから、白いシーツをスクリーン代わりにした部屋に皆で集まり、
電気を消していよいよ上映会スタート。
そこに映し出された自分のライディングを、初めて観た時の恥ずかしさは、
筆舌に尽くし難いほどでした・・・。

時を同じく到来したサーフィンブームの波に乗り、
サーフムービーの新作が次々とリリースされ、全国各地で上映会が開催され
サーファーの社交場としても、盛り上がっていました!
当時は進学を機に都内に住んでいたので、私も良く行ったなあ・・・。
今でも覚えているのが「九段会館」フリーライド「豊島公会堂」ストーンブレーク、
「日本都市センターホール」メニークラシック・モーメンツだったかな、
あと「館山市民センター」にも何回か行ったなあ。
60歳以下の方には、チンプンカンプンですよね・・・。
因みに、これらの施設は今はすべて無くなっている様です。
話が大分それましたが、家でYou Tube観ながらも良いですが
たまには、南房総界隈をホームとするサーファー達と感動を共有して、
モチベーションUPと行きましょう!

当店の前売り分20枚早い物勝ちです。50年前と同じ価格だ😯

| カテゴリー: News

「おめでとうございます🎊」

先日仙台で行われた「やまや仙台新港マスターズ2025」にて
「悠君」が見事3位入賞🎊
セミファイナル迄は、ハイポイント続出でしたが、ファイナルは優勝も狙えそうでしたが
バックUPが揃えられずに3位となりました。
頑張れ悠くん!!!

| カテゴリー: News

「なりすましにご用心」

「OGMのマーブルのデザインで、SCのステッカーが貼って有って、
ルール無視の迷惑な人がいたので注意しました」
「もしやこちらのお客さんだったら、ちゃんと教育してから販売して下さい」と
立て続けに3件のクレーム。
「エッどんな人!?」と聞くも、そんなユーザーは思い当たらず・・・。
しかも全身緑のダブダブのウエットを着ていたらしい。

結局迷探偵(私)が推理して辿り着いた結論は、確かに当店で販売したけど
その後、何らかの販路(メルカリ等のオークションサイトやリサイクルショップ)で転売。
セカンドユーザーの元へ。
自分の体に合わないダブダブのウエットを着ている位だから、サーフィンも始めたて。
ルールもヘッタクレも無い、おまけに注意されたら逆ギレされたそうです。

ここでお願いです、ご自身が購入したボードを誰に売ろうが構いませんが
その購入者のサーフィンスキルは、知る由も無いと思いますので、
その際は当店のステッカー等は、剥がして頂けれると幸いです🙇‍♀
まだホームの千倉での出来事だったので、
「SCのお客さんぽい」からと、多少の忖度が有ったかもですが、
よそでやられたら「なりすましの営業妨害」になりかねないので・・・。

| カテゴリー: News

「南房総中学サーフィン体験教室」スタッフ募集中!

一昨年から始まった南房総中(1回目は千倉中として)
1年生全生徒を対象にしたサーフィン教室。
これは自然体験授業の一環で、ちゃんとした授業として行われます。
昨年、お手伝い頂いた皆さんには、ラインでお伝えしましたが、
ラインをやられて無い方は、こちらを参考にして下さい。

実施日   9月3日(水)/9月4日(木)
時 間   午前の部・9時〜11時30分  午後の部・13時〜15時30分

予備日   (天候やコンディション不良の場合は予備日にて実施)
9月10日(水)/11日(木)/17日(水)/25日(木)
時間割は同じです。
(謝金7,000円/日・昼食付き)

※勿論一日だけでの参加でも大丈夫ですが、特に予備日に出来る方を探しています。
※尚、定員になり次第締め切らせて頂きます。

サーフィン経験者の在校生による、デモンストレーション。
大翔君(2年間有難う)

石井有沙プロ(1年からなので3回目)

今年はSCチームの悠君が、デモンストレーターの大役を努めます😀

最後は子供達の笑顔に癒やされ、疲れも吹っ飛ぶ事間違い無し😀

| カテゴリー: News

「年賀状じまいのお知らせ」

この度当店では諸般の事情により、年賀状による新年のご挨拶を、
控えさせていただくことに致しました。
本来でしたら、書面ににてお知らせすべきところですが、
当サイトにて失礼させていただきます。

1993年11月の開業以来、翌年から本年まで30回に渡り「皆様へのメッセージ」を
お届けしてまいりましたが、ここ10年位のモノしか見つかりませんでした・・・。
そして最後(また復活するかもですが)のメッセージはこちらです。

| カテゴリー: News
ページトップへ戻る