「南房総中学 出前授業」

南房総市が推進する「南房総学」(故郷への誇りと強い思いを育てるための地域学習)
その第1弾として、昨年9月に1年生を対象に「サーフィン体験授業」
第2弾は11月に「ビーチクリーン活動」
第3弾として、1年生最後の思い出(悪夢かも)に、昨年に引き続き私の「出前授業」
今回のテーマは「私がサーフィンを通して海から学んだこと」
授業という建前上、ふざけたり、笑いを狙う訳にもいかず、
マスクをしてノーリアクションの中学生を前にして、まさに「針のムシロ」状態。
滑りまくるお笑い芸人の心境に、少しだけ近づけた気がします・・・。
20分位経過してから、本題の「まとめ」に入る前に、急遽質問タイムをもうけ、
「フジテレビの様に長くなると帰れないので、この辺で最後の質問」これはウケた!
やっと場が和んだところで、まとめのトーク。
生徒の顔つきが変わったのが分かる程、刺さる言葉が有った様です(自画自賛)
大トリはお約束の「Our Home Town」
やんちゃな少年から「アンコール♫アンコール♬」の声が、
「これから先は有料です」と私。「金なら払う」との声も、
先生の「ハイ時間です、スクールバスに間に合いません」の一言で、
記念写真を撮って無事終了。
教頭から来年度(今年)もサーフィン体験授業を、是非お願いしたいとの要望を頂きました。
私一人の力では実現不可能ですので、その際は皆様のご協力をお願い致します🙇

| カテゴリー: 千倉な暮らし

「第5回大人文化祭」in 元住吉♬♬続報です!

表紙の写真⬆はライブを盛り上げてくれた、南房総をホームとするサーファー達。
上段から2列目の左端でCAPに黒Tで、シャカポーズを決める天パーの方が
このイベントの主催者の「漆戸」さん。
床屋さんなので🏄に来るのは主に月曜日。
基本はJ`s前ですが、フットワークが軽く白渚〜平砂浦迄波の良いポイントに必ず出没します。
このイベントを企画し自らも出演と大忙しですが、
ライブの映像を編集して、早速You TubeにUPしてくれました!
「行きたかったけど行けなかった」(居るかな!?)方の為に当ブログにUPします。

素人のライブというのは、極端な言いを方すると「その場が盛り上がれば良いので」
改めて見直すと、ピッチ(音程)がズレていたり、もたって(リズムから遅れる)いたりで
突っ込みどころ満載ですが、誹謗中傷のたぐいはご勘弁下さい🙇‍♂

①の曲の途中で途切れますが、②から繋がります!

| カテゴリー: 千倉な暮らし

「第5回大人文化祭」in 元住吉♬♬

⬆店を出発しようと支度をしていたら、いつもの情報番組からの「じゅん散歩」で
偶然にも「元住吉」特集を放送していました、いざ元住吉🚛

コロナ禍の2020〜2022年迄の中断を経て、私は通算三回目の出演。
「Beach Dust Men」としては、昨年からですので二度目となりますが
今回は過去最大の来場者(200名前後)、
当店からは10数名の応援団が駆けつけてくれました!

愛車のアクシデントが思いのほか長引き、千倉に来てなかった田村さんとは半年振りの再会。
大学に通う息子さんが、たまたま元住吉に住んでいて「ならば息子に会いがてら」と
はるばる南房総から110ちゃんも来場。
新横浜にオフィスを構える上田社長到着。30th SC CUP以来だから1年振りかな!?
そんなこんなでアッと言う間に私達の出番。
持ち時間25分(一番長い)、オシャベリし過ぎて4曲で終了。
緑のペンライト軍団がSCの仲間達(分かりやす!)中村さんペンライト有り難う!
過去一の盛り上がりでした。
ご来場頂いた観客をはじめ、スタッフ、演者の皆様有り難うございました🙇‍♂

初老のおっさん達に囲まれ、苦笑いの「太陽」
大人になりました⬇(2018年10月)
平日にも関わらず、皆さん有り難うございました!また千倉で🏄

せっかくの泊まりなので、残ったメンバー達と二次会へ向かう後ろ姿。
中々シュールです。ママチャリを押すは中村さん。
これにて私の本年のイベントはすべて無事終了。
南房総中のサーフィン教室を始め、ご協力を頂いた皆様有り難うございました🙇‍♂

| カテゴリー: 千倉な暮らし

「今年も出演します♬♬♬」

今年も残すところあと二ヶ月となりました。
年末恒例の「大人文化祭」に、三度目のオファーを頂きました。
お時間の有る方は、是非遊びに来て下さい!
「Beach Dust Men」 の出番は20時30分の予定ですが、多少前後しますので
お早目にお越し下さい。

オマケ。
昨日は鎌倉でした。
このカーキー色のロングボードの引取が今回のミッション。

平磯の「ごいみ」も真っ青!?でも、店内は清潔です

醤油ラーメン500円、このミニチャーハンセットで1,000円。昭和のまま・・・。
「Kozoさん」ご馳走様でした🙇‍♂

| カテゴリー: 千倉な暮らし

「南房総中サーフィン体験教室」

にご協力を頂いた皆様、有難うございました。
また、初日が「大雨警報発令」で延期になり、急遽のお願いにも関わらず
快く予備日に駆け付けてくれた方々には、重ねて感謝申し上げます。
昨年同様ふたクラスを2日間に分けて、ひとクラスを更に午前・午後に分け
更にA・Bグループに分けて、ひとグループ7〜8人にて海で実践スタート。
それでも最低でもスタッフは15〜16名は必要で、
二日間で延べ30数名の方々にお世話になりました。

まずは、サーフィン経験者の先輩達のデモンストレーションから!

▓石井有沙/南房総中2年生/先日モルジブで行われた「アジア選手権」で
見事優勝の実力者。
2028年のロスアンゼルスオリンピック出場を目標に日々特訓中!

▓吉川大翔/同3年生/プロサーファーの父の元で、ショートをメインに
ミッドレングスからロング迄乗りこなす、スタイリッシュなヤングサーファー。

個人的な見解ですが、サーフィンしているキッズやボーイズって
何か大人びて見えるのは気のせいか・・・。
二人共すでにサーフトリップや試合で国内は元より、
何カ国か海外にも行っているし
私など中学の時なんて、館山に行くのもドキドキしていたのに・・・。

まずは陸トレ。

 

経験豊富なスタッフのアドバイスを受ければ、
皆さんアッと言う間にテイクオフコンプリート!

 

 

このグループは、なぜか「グーフィー」が多かったです!?

 

最後は生徒さんからお礼の言葉を頂き終了。

これを二日間で4クール、スタッフの皆さんお疲れ様でした。
でも中には「初めて人に教える立場になり、見えて来るモノ」が有った様で
「楽しかった」「また誘って下さい」等など、やり切った充実感と共に
ご自身がサーフィンを始めた頃に、タイムスリップしたかの様なピュアーな😀でした!

地元の新聞にも掲載されました、持っている人は違います。

私が「教育上ふさわしくない問題」を、起こしたりしなければ、
来年も開催されると思いますので、その時はまたよろしくお願い致します🙇‍🙇‍

| カテゴリー: 千倉な暮らし
ページトップへ戻る