「NEW BOARDSお待たせしましたコーナー」

「初荷」として1月に納品されたのが1本有りましたが、少し貯まるのを待ちました。
▓「黒澤君」5`7/Grabモデル/EPS/Shoezyシェープ
当コーナー常連の黒澤君ですが、今回は大谷翔平にあやかり「ドジャースブルー」の木目調。

▓「蒲池さん」6`3/GM TITSモデル/EPS/Kozoシェープ
昨夏「レベルUPスクール」を何度か受講し、その後何種類か試乗した後に
人生初のボードオーダーとなりました。
「Kozo SURFBOARDS」に付きましては、後日詳細をUPします。

▓「MY BOARDS」6`3/EPS/KNOモデル/オガマシェープ

そしてオーナーの帰りを待つミッドレングス。トロピカルです!
▓「石坂さん」7`4/ミディーモデル/Shozeyシェープ
ロングボードからスタートして、7`6のモールドボードで修行を積み
この度満を持して、こちらをオーダー!
「ブルーワーサーフボード」のエアーブラシマンは、日本一いや世界一かも!

皆さん有り難うございました🙇‍♀

| カテゴリー: 営業です

「NEW BOARDSお待たせしましたコーナー」

久し振りの「当コーナー」の投稿となります。
まあそれだけ売れていないという事、世の中一体どうなっちゃっているのでしょうか!?
「エッもしかしてウチだけ・・・。」
まあ「Keep Surfing」していれば、ボードも消耗したり
流行りのモデルやステップアップの為のボードも、欲しくなって来ると思いますが、
周りを見渡すと大人の事情や愛車の故障などで、とんとご無沙汰のメンバーや
コロナ禍の影響で業績が悪化して、サーフィンどころじゃなかったり、
高齢になり病気や体力の限界で🏄止めたりと、各々理由は有る様ですが・・・。
ネガティブな話はこの位にして、New Boardsを手にした皆さんの笑顔をお届けしましょう!

▓「佐藤Uスケ君」6,2/CI  FISH/XEONカーボン/ツイン
今年二回目の登場のUスケ君。
これにて6,2のFISH、6,10と7,4のミッドレングス、9,0のロングと揃いました!
いつも有難うございます🙇‍♂

▓「渋谷さん」9,1/オールラウンドモデル/PU/YOCCIシェープ
今夏から「サーフィンライフ」をスタートさせた渋谷さん。
すでに独り立ちして、あちこちで猛練習中!

▓「堀井君」9,2/スタイルマスターモデル/PU/シングル/下重シェープ
今春独立して新ブランド「SSS」を立ち上げた、下重シェーパーのヒットモデル。
私も愛用していますが、ノーズライディングの安定性は抜群です!

このテールのキックが「スタイルマスター」の肝です。

皆さん有難うございました。
先日終了した「サンダーボルト・アーリーキャンペーン」にて、
前オーダーを頂いた皆さんも、有難うございました🙇‍♂
これで何とか正月の餅が買えそうです・・・・。

| カテゴリー: 営業です

「試乗ボードのご紹介」第2弾(追加ボード有り)

ここ数年来の「原油高」や「円安」による海外輸入原材料の高騰や物価高により
「サーフボード」を始めとする、サーフィン関連グッズの値上がりは
とどまるところを知りません。
特に若者の間では、何に付けても「コスパ」や「タイパ」が重要視され
例えば小説を読んだり、映画を観たりするのも「失敗したくない」「時間を無駄にしたくない」が最優先で、ならばと「ネタバレのあらすじ」や「早送り」したり
はたまた「結末から読む、観る」との事。
ましてや数十万円もするサーフボードを買う行為等は「家を買う」位の一大事らしい・・・。

前置きが大分長くなり、そろそろ離脱している方もいそうですね。

「ここから第2弾」(11月26日更新)
HONEY BEEモデル/9,4・58,4cm・7,6cm/シングル/Shoezyシェープ
どちらかと言うとノーズライディング重視寄りのオールラウンドモデルですが、
ロッカーを付けた事によりコントロール性もUP。
これからノーズライディングに、チャレンジしたい方に特にお勧め。

Model-S/9,7・58,5cm・7,7cm/Shoezyシェープ/シングル
福島のスタイルマスター「佐藤修一プロ」がプロデュースしたノーズライダーモデル。
テイクオフの速さと、安定したノーズラィディングにリエントリー系の技も可能です。
コンペも視野に入れた、中・上級者の方にお勧めです。

Grabモデル/5`9/Shoezyシェープ/トライ/オールラウンドパフォーマンスボード。
どんなコンディションにもマッチした、コンペ志向の方向けのモデルとして
当店でも試乗してから、オーダーされる方が多いです。

HYDROPLANE/6`5/サンダーボルト/ハイパフォーマンスハイブリッドモデル。
ボトムに施された「ハイドロハル形状」によって生み出される、
ボードを水面に持ち上げる滑走能力が特徴です。
「何それ!?」って方は、どうぞ乗ってみて下さい!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

MILD/6`9/サンダーボルト/パフォーマンスフィッシュモデル。
ロングボーダーのセカンドボードとしてお勧めの逸品!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

★ここからは私の私物ですが、試乗ボードとしても乗って頂いております。
OUTLIER X/6`9/サンダーボルト/CJ NELSON DESIGNS
ロングボードの様なテイクオフの速さと、ショートボードのターンを持ち合わせた
まさに夢の様なマジックボードです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

参考までに私のライディングを少々。

Photo/U君パパ

スタイルマスター/9`2/下重シェープ
ノーズライディングに特化しているにも関わらず、ターンも容易で
ゴリゴリのクラシックボードに抵抗の有る方に、特にお勧めです!

★基本的には当店のユーザーが対象となっていますが、それ以外の方はご相談下さい。

| カテゴリー: 営業です

「夏の準備整いました・・・。」

ようやく梅雨入りしたかと思えば、ここ数日は夏の様な暑い日が続いています。
連日の南西風で、海水温は15℃迄急降下していますが、
夏を乗り切るアイテムが揃いましたので、ちょっとだけご紹介します。
因みにこの日除けのヤシの葉は公園から、竹は砂浜から拾って来ました。

■オマケ
最近お気に入りの無人のバンク。

| カテゴリー: 営業です

「NEW BOARDS お待たせしましたコーナー」

■「土屋君」5`10/HTモデル/EPS/zeroーG 400g
今回のツッチーのボードは、シェーパーのオガマ教授が考案した「zero-G」仕様。
EPSの特性に「軽さや反応の良さ」有りますが、
オフショアが強過ぎたりすると、テイクオフ時にボードが降りない。
またチョッピィーコンディションの時に、コブを拾いやすい等のマイナス面を補う為に、「ZERO-G」は、ストリンガー部分をくり抜いて、
カーボン(このボードは400g)が埋め込まれています。
本人曰くPUやEPSとも違うフィーリングで、調子が良いとの事です!

■「佐藤雄亮君」6`11,5/SUBROSAモデル /45,2 L/シングル
ゆうすけ君はサンダーボルト製のミッドレングスをチョイス。
ロングとミッドの2刀流を目指して日々練習中!

■「佐藤浩一君」9`8/スタイルマスターモデル/下重シェープ
下重シェーパーが立ち上げた新ブランド「SSS」(スリーエス)「下重シェープスタイル」
記念すべき第一号が完成しお手元に、佐藤君は下重シェープ一筋で
「AR」「SN」「YAMATO」と乗り継ぎ、最近はシングルの「スタイルマスター」
今回は思い切って9`8。
「テイクオフの速さと、ノーズライディングの安定性。
特に苦手意識の有ったバックサイドのノーズライドも調子良く、
スタイルマスターの進化具合がヤバイです」と、初乗り後の感想を頂きました。

皆さんいつも有難うございます🙇‍♂

| カテゴリー: 営業です
ページトップへ戻る