上田さんから、写真が送られて来ましたのでご紹介致します。
待受画面でも何でも、ご自由にお使い下さいとの事です。
「2019 BREWER FAMILY CUP」その2。
北は福島、西は名古屋方面から総勢100名近いエントリーを頂き
大盛況の元懇親会までコンプリート出来ました!
選手・スタッフ・ディラーのオーナーさん、ブルワーのファクトリースタッフ
そして応援団の皆さん有難うございました!
途中雨に降られたりもしましたが、心配されたオンショアも弱く終日コンテストには充分な波に恵まれ、遠方から参加された皆さんもご満悦。
◆SCチームファイナリスト
そして結果は・・・。
◆ショートOVER−50クラス 優勝 佐藤 2位 宮本 3位 田村 
そして今回初の試みの「チームチャレンジ」こちらは「SC おっさんズ♥」チーム
見事「SC−Aチーム」が初代チャンピョンに!!!
先鋒 佐藤(LB) 次鋒 加藤(LB) 中堅 太陽(SB) 副将 大起(SB) 大将 敦(SB)
◆ジャンケン大会
勝者には下重シェープのショートボードが進呈されました!
選手・スタッフほぼ全員参加の「打ち上げ兼懇親会」も大いに盛り上がりました!
今回私が考案した「チームチャレンジ」ですが、通常の「団体戦」とはレギュレーションが違うので、皆さん予選が始まる前は、チンプンカンプンだった様ですが
これで要領が分かったので、来年は各チーム共「勝ちに来る」と思いますので
ディフェンディングチャンピョンとして、慢心すること無く日々精進致しましょう!
出場者の中にはこの日の為に一年間、どんなコンディションでも練習に励んだり
ジムやランニング等でトレーニングをしながら、日々食生活にも気を配り酒を控えたり
ストィックな生活をして挑む選手も少なく無いのではと思いますが
その一年間365日の努力も、負けたらたった15分で水の泡・・・。
それでもいつかは報われると信じてまたトライする。
一銭にもならない事に、金も時間も費やすそんな「サーフィン馬鹿」達が
年に一度集うのが支部予選。
因みに今年の本戦開催地は四国の「生見」ですが、
マイカーで行くにしろ飛行機でレンタカーにしろ、3〜4泊して飯食ったら一体幾ら必要なのか
その前に会社は休めるのか等など・・・。
そんな心配はさておき本戦を目指して、今年もおよそ150名が13クラスにエントリーし
それぞれのクラスの狭き門をクリアーした29名が
千葉南支部代表選手として選出されました。
前置きが長くなりましたが、チームSCからはショート9名・ロング11名の計20名が参戦。
結果6名のファイナリストを排出、その内目出度く3名が本戦へ!

◆ショート マスタークラス/青山雄一・優勝/カフナ/920・3位
◆ロング メンクラス/石渡大介・4位/マスター/加藤文丈・優勝/佐藤浩一・3位
ウィメン/鈴木真由美・5位
選手・応援団の皆様有り難うございました!また来年迄精進しましょう!