昨日は朝のうちは腰前後のダラダラでしたが、ロータイドから上げ込みにかけてサイズUP。
しかも、ブレークもまずまず「ポンコツおやじ」でも抜けられる波多しで、気温も水温も高く軽装で出来るしで良い事ずくめ。
それでも、波のトップで立てて無いなあ・・・。
リカバリーはしているけど、まだまだ修行が足りません。(つづく)
ポンコツおやじシリーズ第五弾。

昨日は朝のうちは腰前後のダラダラでしたが、ロータイドから上げ込みにかけてサイズUP。
しかも、ブレークもまずまず「ポンコツおやじ」でも抜けられる波多しで、気温も水温も高く軽装で出来るしで良い事ずくめ。
それでも、波のトップで立てて無いなあ・・・。
リカバリーはしているけど、まだまだ修行が足りません。(つづく)
先日の木曜日に「木曜海」出席者数名と、セッションした最近大人気の「花籠」です。
60人位いたのと、逆光でテイクオフしてからじゃないと、誰だか分からないので
妻曰く「途中から撮った」そうです。いつも有難う!
確かにこの波は、この前に早いセクションで3ターン位した記憶が有ります。
それほどの良い波なのに、ターンからリップへの上がりの角度が甘いので・・・。
問題点が分かったら、改善すれば良いだけなので練習有るのみ。
一番問題なのは、何が問題なのかすら分かっていない事ですから・・・。
と称して「ユーチューバー」としてデビューします。と言うのは冗談ですが、たまにやらないと折角覚えたアップロード方法を忘れてしまうので・・・。
今迄、アップした動画もタイトルを統一しました。真面目に乗っているつもりですが
なぜかライディングの最後は笑ってしまいます。いわゆる「オチ」が有ります。
計算じゃない普通に起こったことの方が、面白いです。まあ自己満足ですけど・・・。
そもそもサーフィン自体コンテスト以外は「自己満足完結型スポーツ」の
最たるものだと思いますが・・・。