「支部予選お疲れ様でした🙇‍♂」

今回も20数名の方がエントリー。
普段日曜日等でも、チーム員が一堂に会して朝から晩迄過ごす事は、ほとんど無いので
勝ち負けは別にして、楽しいひと時でした。

当チームのファイナリストの面々。下は応援団。

冒頭で「朝から晩まで過ごす」と書きましたが、
ほとんどの方が、いつの間にか帰宅していたみたい(大人の事情!?)
私は朝から晩迄、冷たい風に当たっていたせいか、帰宅途中から発熱。
家に着いたら39℃近く迄上昇、カロナールを飲んで即寝。
昨日も一日寝てましたが夜には回復して、飯を三杯おかわりしたので問題無いかな。
おそらくステロイド注射で、免疫力が低下していたのではと推察・・・。
ご心配おかけしました🙇‍♂

| カテゴリー: サーフィン

「悠くん優勝」🎊🎊🎊

昨日、旭市で開催されたNSA公認大会(トリプルAランク)で、
SCチーム最年少メンバーの「悠くん」が、見事優勝しました!!!
自力でテイクオフが出来る様になってから、
僅か三年あまりで、昨年は級別選手権3位、全日本セミファイナル進出と
メキメキ頭角を表して来ていましたが、
今年の初戦で優勝と、幸先の良いスタートをきりましたのでお知らせします。

まあ私を筆頭に、高齢化社会の縮図の様なメンバーの中で、12歳の少年は希望の星です。
そんな思いも有り、当店としても何か力になれればなと、常々考えていたところ
以前ブルーワーサーフボードに在籍していて、現在は「Kozo Surfboareds」
代表の「幸三」さんから声をかけて頂き、ボードをテストさせて頂く事になりました。

今は毎週末コンテストやサーフィン検定等が有る為、今迄の慣れたボードを使用していますが
これから乗り込んで、フィードバックしていくとの事ですので乞うご期待!

上・下共「Kozo Surfboards」

4月からは「南房総中学」(旧千倉中)のピカピカの一年生(死後かな)。

 

勿論、当店でも取り扱っていますので、よろしくお願い致します。
記念すべき第一号。「TITSモデル」

 

詳細は下記リンクから⬇

http://kozosurfboards.com/#id22
※HPの価格表は、価格改定前のものですので、
現在の価格(かなりお求めやすいです)は、当店迄お問い合わせ下さい。

 

| カテゴリー: サーフィン

「S.LEAGUE24-25ロングボード第3戦 さわかみ千倉プロ」

二日間に渡る熱い戦いは無事終了しました。(実際は練習中に怪我をする選手が続出)
JPSAとは選手からジャッジを経てまた選手。
そして今は解説のお手伝いと、かれこれ30年のお付き合い。
その間、理事長や役員、ジャッジ等のスタッフは勿論の事、
コンピューターを使用したジャッジシステムに始まり、プライオリティールールの導入や
You Tubeでのライブ配信、そしてここ数年はAbemaTVによる生放送と、様々な変貌を遂げました。
そして一番大きな変革は、昨年からスタートした「S.LEAGUE」
詳細はS.LEAGUE HPをご覧下さい。

 

最初は雨でテンションが上がらないので、写真だけズラズラ並べ様と思いましたが
いつもの前置きが長くなりました。(解説の時も話がそれないか冷や冷やです)

これからオープニングのリハーサルです。

今回はショートの試合では、お馴染みのお二人も。
女子の優勝は「田岡なつみ」S.リーグ初代チャンピョンにも輝きました。
(写真はサーフメディア様より無断借用)
男子はやはりこの方「浜瀬 海」同じく初代S.リーグチャンプの座も。

「やはり」と言ったのは、試合前の二週に渡り誰も入らない様な波で、
黙々とサーフィンしているのを海岸清掃中に見て、今回の1戦にかける意気込みを感じたのと
当日どんなコンディションになっても対応出来る様に、
練習しているのがひしひしと伝わって来て、思わず動画を撮って数名の方へラインしました。
「努力は裏切らない」「努力は報われる」「練習は嘘をつかない」等と良く言われますが
最近は「努力は誰かに強いられるのではなく、自発性と主体性を持って自分で考えながら継続すること」が付け足させれる様です!

一日目は金曜の平日で、翌日土曜日は極寒だったせいか、当店のロングボーダー達を見かけなかったけど
興味無いのかな・・・。
Abema観ましたのリアクションも無いし。

また機会が有りましたら「視聴者目線」で、解説のお手伝いが出来たらと思います。
ご視聴頂いた皆様、有難うございました🙇‍♀

「なんか嫌な事有った!?」と、突っ込みたくなる様な仏頂面じゃオファー無いか・・・。

| カテゴリー: サーフィン

「祝!第41回級別選手権ファイナリスト」

福島県の「北泉海岸」で開催された、NSA主催大会にて
当SCチームから2名のファイナリストが誕生しました!

まずは「ロングボード4〜5クラス」準優勝の「佐藤浩一君」

先月出来上がったばかりの「スタイルマスター9`8」を短期間で乗り込み
文字通りマスターし、R-1からグッドレンジ(6〜7,9)を叩き出し勝ち上がりましたが、
ファイナルでは惜しくも2位でした。

お次は「ショート3クラス」3位入賞の「石塚悠君」

年長者のお兄さん達に混じって大健闘でした!
特にセミファイナル終了間際の、大逆転は鳥肌モノでした!
「宮崎の全日本に向かい、良い経験を積み結果も残したねお疲れさん!」

二人に共通しているのは、小さな規模のコンテストでの入賞経験は有るものの
この様なメジャーコンテストでは初ファイナリストという事。
「努力は人を裏切らない」とはまさにこの事、ぽんこつオヤジも肝に命じます。

 

| カテゴリー: サーフィン

「千葉南支部 支部予選2024」

昨日はマルキポイントで、9月に宮崎で行われる「全日本選手権大会」への
出場権をかけた、熱い戦いが繰り広げられました。

その前にまずはこちら↓

すでに正会員の方には、お手元に届いていると思いますが、
23Pに正会員 TOP25なる項目が有り、以前登録者数が45名の時に20位(その時はTOP20でした)
今回は39名と大分減りましたが、ランキングが25位迄広がった為23位に滑り込みました(笑)
因みにランキングは売上には、全く比例していません(当店の場合)

17名のエントリーの内、諸事情により3名が欠場となり、
14名の老若男女が、本戦出場権獲得を目指し大奮闘。
9名がファイナル進出を果たし、その内6名が本戦出場権を獲得しました!
(左から)
SM KIDS 優勝 石塚 悠(本戦)/ LM MASTER 4位 佐藤浩一/ BW G.M優勝 吉田恵子(本戦)
SM GM 優勝 青山雄一(本戦) 3位 直井秀樹(本戦)/ LM G.M 優勝 加藤和文(本戦)
LM KAHUNA 2位 田村裕次(本戦)  4位 馬場研   3位 白川定美(写真無し)

今年からすべてのクラスが、年齢別に細分化されたので、
この様に多くのファイナリストが、誕生する事に繋がったのではと思います・・・。

皆さんおめでとう御座います!
また残念ながら敗退した選手、運営スタッフ、応援の皆様お疲れ様でした!

| カテゴリー: サーフィン
ページトップへ戻る