👆の写真は昨日、海岸清掃のバディー「長谷川」君から頂いた一枚。
私はゴミを探して下ばかり見ているので、
こういうアーティスティックな現象を見逃しがちです・・・。
でもたまにはこんな写真も撮ります。
 その長谷川君と清掃用具の後片付けをしながら、
その長谷川君と清掃用具の後片付けをしながら、
私が「俺、夏らしい事まだ何もしてないなあ・・・。」とボソリ。
「エッ!?毎日が夏じゃないですか、これ以上何が?」みたいな事を言われて
そうか、都会から移住して来た人にとっては、この自然の中で暑さを感じ汗をかいたら
海に飛び込みクールダウンして、たまにはアイスやスイカを頬張り
仕事の合間にサーフィンする。このシンプルな暮らしこそが「夏らしい事」なんだ・・・。
生まれた時からほぼ変わらぬ環境に慣れ過ぎると、
いつの間にか忘れてしまう様です・・・。
台風接近で自宅軟禁状態でやる事も無いので、この夏をちょっと振り返ってみようかな。
7月21日掲載の「夏本番・・・。」の続きとなります。
今年は例年に比べて凪の日が多く、何度か潜りに行く事が出来ました。
 ウニ、サザエ、シッタカ、トコブシ、ナマコ、アワビ。ナスも含めて「0円生活」
 ウニ、サザエ、シッタカ、トコブシ、ナマコ、アワビ。ナスも含めて「0円生活」

 「黒鮑の刺し身は固くてコリコリし過ぎて」という方は、
「黒鮑の刺し身は固くてコリコリし過ぎて」という方は、
「三杯酢」に漬けて(右)召し上がってみて下さい。
大分柔らかくなります。

たまたま私の誕生日に🏄に来て、次の日がお互い休み(私は朝が)で、
ならばと館山へ繰り出すことに、もう誕生日がどうのこうのいう歳じゃ無いけど
かろうじて「お一人様」は免れました。
 こんな陽気で楽しい方とは思いませんでした・・・。また「渚」行きましょう!
 こんな陽気で楽しい方とは思いませんでした・・・。また「渚」行きましょう!
 海岸清掃の休憩時間に日本代表の応援したり。
海岸清掃の休憩時間に日本代表の応援したり。

 いつも思いますが、観光地だから観光地の人が片付ければ良いのか!?
いつも思いますが、観光地だから観光地の人が片付ければ良いのか!?
こういう親に育てられた「子供」は、自分が親になったらまた同じ事をするんだろうな。
これらすべてまだ使えますが、このままだとかさばるので、
カッターで切り裂いて空気を抜いて小さくします。
なんか色んな事を、考えさせられる瞬間です・・・。

 これはほんの一部です、最近多いのが日除けのテントや安物のボディボード。
これはほんの一部です、最近多いのが日除けのテントや安物のボディボード。
海は一回しか行かないから使い捨てなのか、一度聞いてみたいです・・・。
そうこうする内に「台風7号」接近中。
ガソリン、発電機、懐中電灯、食料等など準備万全。
物置も防風対策。すでに雨樋がヤバいので外して隠したり・・・。
 これも含めて、まあまあ夏らしい事しているかな・・・。
これも含めて、まあまあ夏らしい事しているかな・・・。
皆様のご無事をお祈りします🙇♂
 
					 
					 
					

 
					
 地形回復の為、あの手この手で奮闘中。
地形回復の為、あの手この手で奮闘中。 そして今年も海水浴場の開設に合わせて、早朝「Beach Dusutoman」始まりました。
そして今年も海水浴場の開設に合わせて、早朝「Beach Dusutoman」始まりました。 今年の4月から新たにメンバーに加わった「長谷川」君。サーファーです。
今年の4月から新たにメンバーに加わった「長谷川」君。サーファーです。 流木でベンチを造ってみました。
流木でベンチを造ってみました。



 級別選手権3位入賞の報告に来た「悠君」とパパ。
級別選手権3位入賞の報告に来た「悠君」とパパ。

 
					

 ガーデンスペースはワンちゃんと一緒に食事が楽しめます!
ガーデンスペースはワンちゃんと一緒に食事が楽しめます! 左がオーナーシェフの「ひまわり」さん。右は優しく見守るお母さん。
左がオーナーシェフの「ひまわり」さん。右は優しく見守るお母さん。 ■営業時間
■営業時間 ほぼ中抜け無しで、朝から夜迄フル稼働。
ほぼ中抜け無しで、朝から夜迄フル稼働。 
					
 先月出来上がったばかりの「スタイルマスター9`8」を短期間で乗り込み
先月出来上がったばかりの「スタイルマスター9`8」を短期間で乗り込み

 年長者のお兄さん達に混じって大健闘でした!
年長者のお兄さん達に混じって大健闘でした!