二日間に渡る熱い戦いは無事終了しました。(実際は練習中に怪我をする選手が続出)
JPSAとは選手からジャッジを経てまた選手。
そして今は解説のお手伝いと、かれこれ30年のお付き合い。
その間、理事長や役員、ジャッジ等のスタッフは勿論の事、
コンピューターを使用したジャッジシステムに始まり、プライオリティールールの導入や
You Tubeでのライブ配信、そしてここ数年はAbemaTVによる生放送と、様々な変貌を遂げました。
そして一番大きな変革は、昨年からスタートした「S.LEAGUE」
詳細はS.LEAGUE HPをご覧下さい。
最初は雨でテンションが上がらないので、写真だけズラズラ並べ様と思いましたが
いつもの前置きが長くなりました。(解説の時も話がそれないか冷や冷やです)
これからオープニングのリハーサルです。
今回はショートの試合では、お馴染みのお二人も。
女子の優勝は「田岡なつみ」S.リーグ初代チャンピョンにも輝きました。
(写真はサーフメディア様より無断借用)
男子はやはりこの方「浜瀬 海」同じく初代S.リーグチャンプの座も。
「やはり」と言ったのは、試合前の二週に渡り誰も入らない様な波で、
黙々とサーフィンしているのを海岸清掃中に見て、今回の1戦にかける意気込みを感じたのと
当日どんなコンディションになっても対応出来る様に、
練習しているのがひしひしと伝わって来て、思わず動画を撮って数名の方へラインしました。
「努力は裏切らない」「努力は報われる」「練習は嘘をつかない」等と良く言われますが
最近は「努力は誰かに強いられるのではなく、自発性と主体性を持って自分で考えながら継続すること」が付け足させれる様です!
一日目は金曜の平日で、翌日土曜日は極寒だったせいか、当店のロングボーダー達を見かけなかったけど
興味無いのかな・・・。
Abema観ましたのリアクションも無いし。
また機会が有りましたら「視聴者目線」で、解説のお手伝いが出来たらと思います。
ご視聴頂いた皆様、有難うございました🙇♀
「なんか嫌な事有った!?」と、突っ込みたくなる様な仏頂面じゃオファー無いか・・・。